• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

世界の携帯電話機出荷台数、前年比2%減少 – 2012年第1四半期(ガートナー調査)

1-3月期の携帯端末出荷台数は世界全体で4億1900万台となり前年同期から2%減少。今年は主要なメーカー各社からこの時期に新製品が発売されず、それが消費者の端末アップグレードの先送りにつながったという。

2012.05.18

携帯通信サービスもフリーミアムで – 米フリーダムポップ、iPhone用モデム付きケースの予約を開始

無料の4Gサービス提供を謳うフリーダムポップが、今年夏に提供予定の通信サービスに対応するiPhone用ケースの予約受付の開始、またサービスの詳細も明らかになってきている。

2012.05.11

2011年度のスマートフォン出荷台数は前年度2.7倍の2,340万台で携帯電話総出荷台数の55.8%を占める

Strategy Analyticsは2012年4月27日に、世界の携帯電話メーカーの2012年第一四半期の出荷台数を発表した。総出荷台数は前年同期比3.3%増の3億6,800万台となった。前年同期の伸び率が19.4%だったことからすると、伸び率はかなり低かったことがうかがえる。

2012.05.09

RIM、開発者イベント開催 – 「BlackBerry 10」プロトタイプを公開

リサーチ・イン・モーション(RIM)が米オーランド(フロリダ州)で「BlackBerry World 2012」カンファレンスを開催、開発中の新OS「BlackBerry 10」(「BB 10」)のプロトタイプを公開した。

2012.05.02

幻の「グーグル携帯端末」が明らかに – グーグル、月額10ドルのデータ通信を構想

知的財産をめぐるオラクルとグーグルとの裁判で、グーグルが2006年の時点で描いていた携帯端末の構想が、証拠の一部として公開された。

2012.04.26

グーグル、米国でスマフォ直販に再挑戦 – 「Galaxy Nexus」をGoogle Playで販売開始

グーグルがほぼ2年ぶりに自社サイトでのスマートフォン直販を再開。販売されるのはHSPA+対応の「Glaxy Nexus」で価格は399ドル(通信キャリアとの長期契約無し)。

2012.04.25

アップル株価が5日連続下落 – 背景に「iPhone補助金減額」の可能性など

iPadの売れ行き減速、iPhone補助金減額、それとも単なる利益確定・・・先週のピーク時から約10%も値下がりしたアップル株価。その下落の理由について、いろいろな見方が出されている。

2012.04.17

スマートウォッチ「Pebble」 – Eインク・ディスプレイ搭載、iOSとAndroidに対応

Eインク・ディスプレイを利用し、AndroidとiOSの両プラットフォームに対応するスマートウォッチ「Pebble」の開発プロジェクトに注目が集まっている。

2012.04.13

“なんでもM2M”を実現する低価格M2Mチップのインパクト

組み込みソフト開発などを手がけるアプリックスが、M2M(マシンツーマシン)向けのICチップ開発と提供に向けてまい進している。2012年2月29日に発表があったそのチップ群は、通称を「千里眼」という。千里眼のチップを使ったソリューションの構想とデモを通じて、M2Mの今後に与えるインパクトを確かめてみた。

2012.04.11

AT&T、ティム・クックの要請を受け、iPhoneのアンロック解禁

米AT&TのiPhoneは、一定の条件をクリアしている加入者はSIMロック解除が可能になっている。そもそもの発端は、ティム・クックCEOに届いたユーザからのメールだったという話がある。

2012.04.09

AT&T、契約期間を過ぎたiPhoneのSIMロックを解除可能に

米大手携帯通信事業者のAT&Tは現地時間6日、iPhoneの提供に際して加入者に求めている2年の契約期間を満了した端末について、8日からSIMロックの解除を可能にすることを明らかにした。

【動画】グーグルの秘密プロジェクト「Google Glass」がついに公開に

グーグルが秘密裏に進めてきた拡張現実プロジェクト「Project Glass」に関する情報をついに公開。

2012.04.05