• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

英国

種類が多すぎて結局便利なのか不便なのか意味不明な日本の電子マネーなワタシ

日本のニュースをみていて不思議なのが、やたらと様々な種類の電子マネーがあることであります。しかし、日本の電子マネー界隈は、落ちぶれきっている欧州に比べても、なぜか遅れているというか、不便なのであります。

2014.05.27

とりあえずで言ってみるという文化と最初から諦めてしまう文化

激しいけれど「とりあえず言ってみる」と、不満がたまるけど「最初から諦めている」の社会、皆さんはどちらが好きでしょうか?

2014.05.07

BBC3の地上波放送中止とオンライン放送への移行がイギリスで大騒ぎになっている件

BBC が予算不足を解消するために、同局の地上波デジタルチャンネルの一つである BBC3 地上波放送を辞め、同局のオンライン放送である iPlayer のみでの放送に移行するという件がイギリスでは話題になっています。

2014.03.07

日本の書店には愛国ポルノが並ぶがイギリスでは「全然愛されてない場所を巡るイギリスの旅」という本が並ぶ

最近日本では韓国や中国を揶揄する書籍の出版が目立っています。日本の大手書店の店頭の写真をイギリス人やカナダ人、ドイツ人、フランス人にみせてみました。

2014.02.27

ドケチなユーザーが多い日本では電子書籍の値段はイギリス型になっていくんじゃないか

角川のKindle70%出血大サービスセールに関して、書籍業界界隈のからの意見をあまり見かけないわけですが、さて、日本での電子書籍の価格はどんな風になって行くんでしょうか。電子書籍が日本よりも普及している国の事情をちょっと覗いてみましょう。

2014.01.30