• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

金融

データ活用の重要性は認識してもIT投資には消極的、テラデータ調査で見えた日本企業の実情

日本テラデータは、グローバル調査の結果から、「日本のIT意思決定者はデータ管理とアナリティクスの改善が重要な投資と認識しているが、IT投資計画を大幅に変更すると考える割合はグローバルに比べて低い」と分析する

2021.10.06

従来の銀行をビットコイン取引所に変える新サービス(他2本)

パンデミック禍でデジタル通貨開発の検討を急ぐカナダ銀行【Reuters 2/11】 カナダの中央銀行であるカナダ銀行(Bank of Canada)のティム・レーン副頭取は現地時間2月10日、同国のデジタル通貨に関する取 […]

2021.02.16

DXの最大のミッションは雇用創出にある

現在の株式会社は、イギリス東インド会社の2年後(1602年)に設立されたオランダ東インド会社にその原型を見ることができる。オランダ版には、1)出資した額以上の責任が発生しない(有限責任)、2)株式を自分の好きなタイミング […]

2021.01.04

日本でDXが進まない理由は「技術」ではない

日本では最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)が話題ですね。 経済産業省の「デジタルトランスフォーメーションを推進するための ガイドライン (DX 推進ガイドライン)」の定義では、DXとは 「企業がビジネス環境の […]

2020.11.24

イスラエルに関連した海外メディアの報道 2017年12月第一週

アリババ、イスラエルベンチャーのヴィジュアリードを買収、テルアビブにR&Dセンターを設立へ【Tech Crunch】 アリババがイスラエルのQRコード関連ベンチャーであるヴィジュアリードの買収で原則合意したとい […]

2017.12.07

人工知能の活用がコンタクトセンターなどの顧客対応で進展へ

コンタクトセンターや業務支援システム、照会応答業務など、これまで人間が対応してきた業務に、人工知能(AI)を活用できるようにする動きが進んでいる。ソフトバンクは、IBM Watson日本語版を活用した2種類のソリューションパッケージを提供、日本マイクロソフトは三井住友銀行の対話型自動応答システムの構築に着手した。

2016.11.01

クラウド会計ソフトとメガバンクがAPI連携、コンタクトセンターでAI活用--金融関連に動き

金融関連のICT利用のトピックが相次いだ。1つは、freeeとみずほ銀行のAPI連携の話題。2つ目は、金融で多く使われているコンタクトセンターソリューションにAIを活用するNTTソフトウェアのニュース。3つ目は、ネットワークのセキュリティや耐障害性ソリューションを提供するInfobloxが、国内の金融機関向けの事業戦略を発表したニュースだ。

2016.10.18

セブン銀行のATMでスマホを使って入出金可能に、まずじぶん銀行から対応

セブン銀行とじぶん銀行は、キャッシュカードを使わずにスマートフォンだけで、セブン銀行のATMで入出金取引ができるサービスを2017年春に開始する。

2016.06.20