米ディッシュ、ネットTV分野に進出 – 衛星放送契約不要の「Sling TV」を発表
ディッシュネットワークが、月額20ドルでESPNなどの人気チャンネルを視聴できるネットTVサービス「Sling TV」を発表した。
2015.01.06
中国シャオミ、2014年の売上が約120億ドルに – スマートフォン販売台数は6100万台突破
中国シャオミの2014年の売上が前年比135%増の743億元となり、スマートフォン台数も前年比227%増の6100万台に達したという。
2015.01.05
ロックスター(旧ノーテル特許管理団体)がすべての知財を処分(WSJ報道)
旧ノーテルが取得した通信関連などの技術特許を落札・管理していたロックスターがすべての特許を処分したことが明らかになった。
2014.12.24
中国シャオミ、評価額450億ドル超に – 新たに10億ドル以上を調達(WSJ報道)
中国のスマートフォンメーカー、シャオミが新たに10億ドルを超える資金を調達。また同社の評価額は450億ドルを突破したという。
2014.12.22
24年前にスティーブ・ジョブズ自ら「新しいコンピュータ」のマーケティングを解説したビデオ
Appleの伝説的な経営者、スティーブ・ジョブズはMacintoshを発売した後、その販売不振の責任を問われてAppleを追い出されます。 しかしジョブズの去った後のAppleを支えたのはそのMacintoshだった […]
劣悪な労働環境が続くアップルの中国下請工場など – 英BBCが潜入レポート
中国にある「iPhone 6」組立工場に潜入取材し、劣悪な労働環境・慣行などの実態を伝えたドキュメンタリー番組が英BBCで放映されたという。
2014.12.19
アップル、iPodをめぐる独禁法訴訟で勝訴
過去に販売されたiPodをめぐる米カリフォルニア州での独禁法関連の裁判で、アップル側の主張を認める評決が下された。
2014.12.17
アップル、ロシアでのオンライン販売を停止 – ルーブル乱高下の影響で
ロシア・ルーブル暴落の影響で、アップルがロシア国内向けに運営するオンラインストアでの製品販売を停止した。
中国メーカー3社がトップ5入り – 第3四半期の世界スマートフォン販売台数(Gartner調査)
米ガートナー(Gartner)によると、2014年第3四半期にはスマートホン販売台数で中国メーカー3社(ファーウェイ、シャオミ、レノボ)がトップ5入りしたという。
2014.12.16
カナダ規制当局、アップルを独禁法違反の疑いで調査 – 携帯通信事業者との契約をめぐり
アップルがカナダの携帯通信事業者と結んだ契約が市場競争の妨げになってきた可能性があるとして、カナダ政府の競争局が調査を進めているという。
2014.12.15
ビジネスの非効率をなくすためのプログラマー的発想
ビジネスは時に非効率的になります。 たとえば名刺交換や年賀状、お中元やお歳暮など、儀礼上必要とされてはいても、実際にそれをやることがビジネスの価値にあまり貢献しないものは数多いと思います。 たとえば名刺ですが、営業 […]
2014.12.12
シンガポールの携帯電話事情(3) – 中国のスマートフォンメーカーも参入
東南アジアの国としては珍しくiPhoneの比率が高いシンガポールであるが、新たに複数の中国のスマートフォンメーカーがシンガポールに参入し、スマートフォン事情は変化しつつある。