KDDIは2011年4月4日、女性をターゲットにしたスマートフォン用のポータルサイト「au one Woman Style」を開設したと発表した。女性ユーザーの日常生活に必要な情報を集めた統合ポータルサイト。情報料は無料で、4月4日に提供を始めた。
2011.04.04
日本技芸は2011年4月4日、スマートフォンからも利用できるクラウド型のグループカレンダー「rakumoカレンダー2011」の提供を開始したと発表した。米グーグルのGoogle Appsの主要機能である「Googleカレンダー」の拡張機能として提供する。料金は1アカウントにつき月額105円。
フリービットは2011年4月1日、UQコミュニケーションズのモバイルWiMAXサービスを利用したMVNO事業に参入したと発表した。サービスは「YourNet MOBILE-W」の名称で同日から提供を開始し、ISPや家電機器・通信機器メーカーなどにOEM提供する。合わせて、フリービットグループのドリーム・トレイン・インターネットは、このサービスを利用した「DTI WiMAXモバイルプラン」の提供を発表した。
NTTドコモは、携帯電話を利用した法人向けソリューションの構築に役立つ「SMSセンタープッシュサービス」の本格提供を、2011年4月1日に開始した。SMSセンタープッシュサービスを使うと、NTTドコモのスマートフォンや携帯電話といったFOMA端末、FOMA通信モジュール内蔵機器に対して、企業内のパソコンからSMSを送信できるようになる。
週末に4月を迎えた2011年第13週になり、通信業界にもようやく大震災に関連しない通常の話題が復活してきた。いち早い回線の復旧や復興支援は望まれるが、その上で将来を見越した活動が継続されていることが分かる。