• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

databox:アプリ

ニールセンがスマートフォン視聴率データの提供を開始

ニールセンはスマートフォン視聴率「Mobile NetView」の提供開始を発表した。日本国内のスマートフォン4000台(iOS、Android各2000)の利用動向を計測して統計処理をほどこすことで、OS、Androidの両OSのウェブサイト訪問状況、アプリ利用状況をレポートする。

2013.05.20

スマートフォンとは異なるタブレット利用者像

携帯アプリ分析を提供するFlurryによると、スマートフォンとタブレットの利用者属性や利用行動には大きな違いがあることが分かった。

2012.11.14

【図・グラフ】モバイルアプリがもっとも利用されているのは…(米広告配信会社の調査)

「スマートフォンやタブレット端末のユーザーがもっとも多くアプリを利用する時間帯と、広告にもっとも反応する時間帯は異なる」などの調査結果が発表されている。

2011.07.29

モバイル開発者が非常に興味を持っているのは、依然としてiOS

AppceleratorとIDCは、2011年4月にQ2 2011 Mobile Developer Reportを発表した。それによると、世界のモバイルアプリ開発者の中で最も興味を引き付けているのはAppleのiOSで、91%が「非常に興味がある」プラットフォームとして支持していることがわかった。またGoogleのAndroidへの関心は、開発の分散の懸念などで、熱狂のフェーズから安定期に入ってきた。

2011.05.25

WACがロードマップを公開

WAC(Wholesale Applications Community)が記者会見を開催した。 WACは、キャリアやメーカーが集まり、異なる端末やプラットフォームでもアプリケーションが流通できる仕組みを整える団体。昨年 […]

2011.02.17

スライド文字入力のSlideITキーボード

キーボードを叩くのではなく、キーボードの上で指をスライドさせるSlideITは、確かにローマ字は速く入力できそうだが、日本語のローマ字入力にも向くかどうかは分からない。

【図・グラフ】米社会の「アプリ文化の勃興」を図解するインフォグラフィクス

米Pew Internetが9月中旬に発表した「(携帯電話)アプリ文化の勃興」という調査報告を図解したインフォグラフィクスを見つけた。

2010.10.27

国境が消えるモバイルゲーム市場 – 焦点はプラットフォームの覇権争いに

モバゲータウンを運営するDeNAが米国のモバイルゲームデベロッパーのエヌジーモコを4億300万ドルで買収した。DeNAは、昨年10月に同じく米国のモバイルゲームデベロッパーのオーロラ・フェイント(Aurora Feint)にも20%出資していて、もはやスマートフォンのゲームコンテンツビジネスには、国境はないことを実感する。

2010.10.26

【図・グラフ】233% vs 67% – Androidアプリが約10万種類に、約半年で3倍に増加

iPhone、Android、BlackBerryなどのスマートフォン対応アプリの数を比較したグラフを紹介する。

【図・グラフ】「アンドロイドがいかに世界を乗っ取るか」を示すデータ群

"How Android Is Taking Over"(「アンドロイド軍団がいかに世界を乗っ取りつつあるか」)という題名のインフォグラフィクスを見つけた。

2010.10.25

「バズ促進にはアプリ、購買促進にはサイト」iPhoneユーザー調査に見る行動変化

IMJモバイルはiPhoneユーザーに対してサイト閲覧とアプリ利用をどのように使い分けているのかを把握するため調査を実施、2010年8月9日にその調査結果を発表した。その結果、サイトとアプリの利用頻度や利用時間帯では大きな差は見られなかったものの、どちらの方を多く利用しているかと尋ねたところ、年齢が低いほどサイトを、高いほどアプリを多く利用している傾向が見られた。

2010.09.22

モバイルSNS市場は2012年に2600億円規模に、”iPhone経済圏”は8800億円へ

「モバイルSNS市場は今後も拡大し、2012年には2600億円規模に成長する」。情報流通ビジネス研究所は、モバイルSNSの市場規模などを予測した調査レポートを発刊。レポートでは2009年度のiPhone経済圏(端末、通信サービス、アプリの合計)を約1200億円と見積もった。これが2012年度には8800億円に成長するという。

2010.09.13