WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

ソラコム、AWSに直結可能なIoTプラットフォーム「SORACOM」を発表

2015.09.30

Updated by Asako Itagaki on September 30, 2015, 07:57 am JST

株式会社ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」、およびその上で展開されるモバイル通信サービス「SORACOM Air」とクラウドを利用して通信のセキュリティを確保する「SORACOM Beam」を発表した。9月30日からサービスを開始する。

ドコモとのL2接続で提供するクラウドネイティブなMVNO

IoTデバイスの数は急増しており2015年には49億個、2020年には250億個になるとも言われている。これらを本格的に実用化するには、電力供給、インターネット接続、セキュリティ、IoTに最適化されたクラウド、端末管理などの課題がある。「中でも一番の課題は通信だと考えています。世界標準で設定不要でどこでも接続できる通信サービスはまだない。通信事業者各社が提供しているのも、ヒト向けのプランはあるが大量のIoTデバイスを接続するには通信料も高いし、デバイスを管理する仕組みもない」(株式会社ソラコム代表取締役社長 玉川憲氏・写真)こうした課題に応えるべく開発されたのがSORACOMだ。

ソラコムはMVNOとしてNTTドコモとのL2卸契約を締結し、パケット中継装置以降で提供するパケット交換、帯域制御、顧客管理、課金システム等、OSS・BSSに該当する機能は全てAWS上で提供する。従来であればMVNO側で専用の装置を用意する必要があった部分を全てAWS上に置くことでコストを下げ、可用性とスケーラビリティを上げた。

20150930-soracom-1

基本料金は「1日10円」ユーザーによる柔軟な制御が可能な接続サービス

SORACOM AirはIoTデバイスに特化したSIM「Air SIM」を提供するサービス。SIMはLTE・3Gのデータ通信のみと加えてSMS機能ありのタイプについて、それぞれナノ・マイクロ・標準の3種類を提供する。通信速度の変更(32kbps~2Mbps)や、通信状況の監視、利用料金の管理など、SIMの管理を個別にウェブコンソールから行える。また同じ機能をAPIで提供しているので、利用者が開発したシステムからSORACOMの機能を利用して大量のSIMを一括管理することも可能になる。

▼管理コンソールのデモンストレーション。ウェブコンソールからSIMの利用開始/停止や速度変更などが行える。
20150930-soracom-2a

Air SIMはamazon.co.jpとSORACOMのユーザーコンソールで購入可能。amazon.co.jpでは1枚から販売する。1回線ごとの価格は初期費用(契約事務手数料)580円、基本料金は使用開始前は5円/日、使用開始後は10円/日、データ通信料金は0.2円/MB~の完全従量制となる。

プライベートベータサービスとして既に数社で運用を開始しており、リクルートライフスタイルが提供するAirREGI(iPadを利用したPOSレジサービス)や東急ハンズ(社内ネットワークのバックアップ回線コスト削減)キヤノン(事務機器の管理)、フレームワークス(車両の動態管理システム)、フォトシンス(鍵ロボット「Akerun」のリモートロック解除実装時の通信回線として利用)の事例が紹介された。

暗号化やサーバー設定をクラウドが肩代わり

パブリックベータシステムとして提供開始が発表されたSORACOM Beamは、IoTデバイス上の暗号化処理やサーバー設定をクラウド側で肩代わりするサービス。暗号化などのデバイスに高負荷がかかる処理についてはクラウド側にオフロードする。デバイスからAWSまでの通信はドコモとのL2接続でありセキュリティは確保されているので、AWSから利用者のサーバーまでのセキュリティを確保するための暗号化はクラウドで行えば良いという発想だ。

20150930-soracom-2

また、トラフィックのルーティング機能も提供する。SIMごとのルーティング先を指定可能でいつでも変更できるので、デバイスを直接操作することなくシステム構成の柔軟な変更が可能になる。

ルーティング先にはAWSの任意の仮想インスタンスやサービスを指定できるので、「AWS Lambda」「Amazon Kinesis」「Amazon Redshift」などのサービスや、AWS上に構築したアプリケーションに直結できる。「SORACOM Airで接続されたIoTデバイスがAWSで動く、セキュアなIoTシステムを低コストで簡易に構築できる」(玉川氏)仕組みとなっている。

20150930-soracom-4

エコシステム構築を目指しパートナープログラムを展開

SORACOMに対応したデバイス、ソリューション、システムインテグレーションを提供する企業向けのパートナープログラム「SORAOMパートナースペース(SPS)」を開始し、事前登録の受付を開始する(http://soracom.jp/partners)。

また、開発者向け情報サイト(https://dev.soracom.io/jp/)も同日公開し、API利用ガイド、APIリファレンスを提供する。またクラウドサービスとの接続ガイドとして、Amazon Web Services連携、IBM IoT Foundation/Bluemix連携のガイドを公開。Rubyのコマンドラインインターフェイスを含むライブラリも公開する。リリース情報は公式ブログで発信する。10月16日にはデベロッパーズカンファレンスを開催する。

今後の展開については、契約数目標等については非開示としたものの、日本発のIoTのプラットフォームとしてグローバル展開を既に視野に入れていることを表明。「“世界中のモノと人をつなげ、共鳴する社会へ”というビジョンを実現するためにどんどん新しい機能をだしていきたい」(玉川氏)と語った。

 

【報道発表資料】
MVNO(仮想移動体通信事業者)として、モバイルデータ通信とクラウドを一体化したIoTプラットフォーム「SORACOM」 9月30日(水)提供開始
IoTプラットフォーム「SORACOM」の展開にあたりパートナープログラム「SORACOMパートナースペース(SPS)」の事前登録受付を開始
IoTプラットフォーム「SORACOM」のAPI及び、開発者向けサイトを公開し、開発者の利用を支援

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

板垣 朝子(いたがき・あさこ)

WirelessWire News編集委員。独立系SIerにてシステムコンサルティングに従事した後、1995年から情報通信分野を中心にフリーで執筆活動を行う。2010年4月から2017年9月までWirelessWire News編集長。「人と組織と社会の関係を創造的に破壊し、再構築する」ヒト・モノ・コトをつなぐために、自身のメディアOrgannova (https://organnova.jp)を立ち上げる。