![コンピュータ 組み立て イメージ](https://wirelesswire.jp/wp-content/uploads/2018/11/ryo-shimizu_2-ec1.jpg)
元来パーソナルコンピュータとは、Geek(マニア)が組み立てキットとして買い、自分でソフトも作っていた。その後ソフトウェアメーカーが誕生し、Geekがハードを作ってメーカーがソフトを提供するような共生関係が生まれたが、しかし最終的には、MicrosoftやAppleといったハードメーカーが主要なソフトウェアの市場を独占するようになる。このような不健全な状態から脱し、どんな人でもプログラムを書いてソフトウェアをつくれるようにすることが清水の目的である。
---
株式会社UEI代表取締役社長CEO 清水 亮の語る「価値創造プロセスを革新するための手法」#2
2015年11月24日(火)19:00~21:30
株式会社UEI代表取締役社長CEO
清水 亮(しみず りょう)
http://scholar.tokyo/
新潟県長岡市生まれ。1990年代よりプログラマーとしてゲーム業界、モバイル業界などで数社の立ち上げに関わる。現在も現役のプログラマーとして日夜AI開発に情熱を捧げている。