WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

角川のKindle70%オフから学ぶ電子書籍の適正価格

2014.01.28

Updated by Mayumi Tanimoto on January 28, 2014, 07:26 am JST

先週後半から角川書店さんがAmazonで電子書籍70%オフという出血大サービス祭りをコソーリと開催しておりました.本日午前中に終了したわけですが、こんなまとめサイトを作ってせっせとお気に入りのサブカル本を布教したりしておりました。高校では図書委員をやってましたので、人様に自分の趣味趣向偏向全開の本をお薦めするのは人生の喜びであります。(図書館にはシンコーミュージックのBurrn!別冊とか、マサ伊藤先生の本とか、キャプテン和田のジャーマンメタルの本などを並べて、大学生との合コンに忙しいリア充学友に大不評だったものです)

この祭りは、日本における電子書籍の値段の方向性にかなり大きな影響を与えたと言えるのではないでしょうか。Twitterに祭り参加者の様々なコメントが転がっていたので、色々読んでみました。参加者の声をまとめてみると

  • 電子書籍の競合は中古書店
  • 今回のセール並みに安ければ買いたい
  • 紙の本と同じ値段なら買わない
  • 自炊するより安い電子書籍を買った方が楽だ
  • 買い忘れた本や安ければ買おうと思っていた本を買いたい
  • 積ん読用に買いたい
  • 紙ではかさばるシリーズ本も気軽に買える
  • 作者さんに印税がちゃんと入るのが良い
  • 海外から買うことができるのはありがたい

つまり、電子書籍の適正価格というのは、中古書店の値段と同程度かそれより少々高い程度であり、紙の本より安くなければなず、その位の値段であれば、とりあえず買っておきたいという感じでお財布が緩むユーザーが少なくない、ということの様です。確かに、日本の電子書籍は、先行しているアメリカやイギリスに比べると高いかもしれません。

また数十冊大人買いした50〜60代以上のユーザーも少なくなかった様です。その様な方の多くがお声が

  • Kindleがなくても、アプリを使ってKindle電子書籍が読める事を知らなかった
  • iPadでも読める事を知らなかった
  • アプリのダウンロードの仕方がわからない
  • 買ってみたら驚くほど簡単で驚いた
  • 全然知らない分野の本を読んでみたが面白かった
  • 若い人が読んでいる漫画を読んでみたら案外良かった。また買いたい
  • 昔読んだ本を懐かしくなって買た
  • 絶版になっている本が買えて嬉しい

と言った物でした。電子書籍について良くわからない、買い方がわからない、という方がまだまだ少なくない様です。ただし、お金がないとか、買う気がないと言うわけではありません。本が好きで、子供も巣立ってしまったので時間はあるから本を読みたいという方が少なくない様です。中高年層の需要の掘り起こしはかなり重要になりそうです。

以下、気になったTwitterユーザーの呟きを拾ってみました。

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

谷本 真由美(たにもと・まゆみ)

NTTデータ経営研究所にてコンサルティング業務に従事後、イタリアに渡る。ローマの国連食糧農業機関(FAO)にて情報通信官として勤務後、英国にて情報通信コンサルティングに従事。現在ロンドン在住。