ジェムアルトは2015年1月21日、南アフリカの通信事業者VodacomがジェムアルトのプリペイドEMVカードを導入することを発表した。本カードは、Vodacomのm-pesaモバイルウォレットサービスを補完するもので、さらに主要な国際決済スキームの認定を受けており、南アフリカ国内のEMV対応決済端末24万台およびATM27,000台以上で利用可能となる。これにより、南アフリカの大手通信事業者であるVodacomのサービスの利用範囲は大幅に拡大される。
2015.03.10
Digitimesリサーチが2015年2月に発表したデータによると、台湾製の2014年10~12月の携帯電話機出荷台数は、前年同期比50%増となる2,556万台に達した。2014年通年においても39%増の8,515万台に […]
2015.03.09
ドワンゴは2015年3月4日、ニコニコ本社にて「タイムスリップ NMB48~原始時代からの脱出~オープニングスペシャル」の公開生放送を行った。生放送の進行役として「BKB」ことお笑い芸人のバイク川崎バイクさんがMCを努め、ゲストにはNMB48の吉田朱里さん、小谷里歩さん、矢倉楓子さん、渡辺美優紀さんが3月31日に発売されたニューシングル「Don't look back!」を引っさげて登場し、謎解きゲームに挑戦した。
2015.03.06
NTTドコモがプロモーション動画として、2つのレーンから具材が飛び出してくる「3秒クッキング 爆速餃子」を2015年2月26日に公開した。2014年11月に公開された「3秒クッキング 爆速エビフライ」の最後「明日は3秒餃子です」と予告された通りである。
2015.03.05
サムスンは2015年2月、Tizen OSのスマートフォン「Samsung Z1」をバングラディッシュで販売開始した。「Samsung Z1」は2015年1月にインドでリリースされたTizen OSを搭載した初のスマートフォン端末で、インドでは5,700インドルピー(約90ドル)で販売している。
2015.03.02
駐日イスラエル大使館では2014年10月から大使館が作成したアニメを大使館公式YouTubeチャンネルで放映開始した。2014年11月に2作目、2014年12月には3作目、2015年1月には4作目が公開された。今回の5作目はイスラエルのキブツやイスラエル最南端の街エイラット、ベドウィンの生活などが紹介されている。
2015.02.27
2015年2月20日、インドネシアの首都ジャカルタにあるコタ・カサブランカ メインホールでJKT48とAKB48の合同コンサート「AKB48 and JKT48 CONCERT TOGETHER ~Holding hands together with the first sister~ Presented by WAKUWAKU JAPAN 1st Anniversary」が開催された。AKB48 がインドネシアでコンサートを行うのは、JKT48 が誕生した 2012 年2月のコンサート以来、3年ぶりとなった。日本とインドネシアを代表するアイドルグループ AKB48 と JKT48 が同じステージに立つ本コンサートが実現した。
2015.02.23
LINEは2015年2月、韓国の子会社「LINE Plus」を通じて国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)とグローバルパートナーシップ契約を締結したと発表した。LINEのプラットフォームを活用したマーケティングPR活動を行い、3年間で33億ウォン(約3億6,000万円)の資金を調達することを目指す。調達した全額を、発展途上国の子どもの健康、栄養改善、基礎教育などに充てる予定である。LINE Plusと韓国ユニセフ委員会は、ユニセフ本部を代表して契約の調印式を行った。
2015.02.19
ソニーは2015年2月、インドネシアの鉄道事業者PT.KAI COMMUTER JABODETABEK(KCJ)がソニーのICカード技術「FeliCa」を採用することを発表した。KCJは2008年からジャカルタ首都圏において鉄道システムを運営しており64駅で182キロの距離をカバーしており、毎日70万人が利用している。
2015.02.13
イギリスのCanonicalは2015年2月6日、スペインbqから初の「Ubuntu」を搭載したスマートフォン「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」を発売することを発表した。提供地域は欧州で、価格は169.99ユーロ(約2万3000円)。Canonicalは2013年からスマートフォン分野の進出を明らかにしていた。またクラウドファンディングで資金集めをしていたこともある。
2015.02.12