2014.02.10
インターネット上の共通ポイントプログラム「ネットマイル」を運営するネットマイルは2014年2月10日、NTTドコモが運営する電子マネー「ドコモ口座」とのポイント交換サービスを同日に開始したと発表した。
2014.02.10
インターネット上の共通ポイントプログラム「ネットマイル」を運営するネットマイルは2014年2月10日、NTTドコモが運営する電子マネー「ドコモ口座」とのポイント交換サービスを同日に開始したと発表した。
[2014年第6週]大学教授の授業も大学受験勉強もスマホで、PHSも10月からMNP
2014.02.10
1月の純増首位はソフトバンクが返り咲き、累計3500万契約を突破
2014.02.07
電気通信事業者協会(TCA)は2014年2月7日、2014年1月の事業者別契約数を発表した。2013年12月はNTTドコモが首位を奪ったが、1月はソフトバンクモバイルが首位を取り戻した。
2014.02.06
ウィルコム、シニアや子どもなど初心者に使いやすい3G/PHSデュアルスマホ
2014.02.05
2014.02.04
総務省は2014年2月4日、携帯電話とPHSの間の番号ポータビリティ(MNP)を2014年10月1日に開始すると発表した。番号を維持したまま、PHSから携帯電話へ、およびその逆の事業者の乗り換えが可能になる。
ソフトバンクもパックサービス、1000種のコンテンツや盗難紛失サポートなどを提供
2014.02.03
ヤフーとソフトバンクモバイルは2014年2月3日、ソフトバンクモバイルのスマートフォンユーザー向けの有料のパックサービス「スマホとくするパック」を2月4日から提供すると発表した。「Yahoo!プレミアム」をはじめとする複数のサービスをパックにしたもので、月額525円で提供する。
[2014年第5週]ドコモとKDDIの3Q決算、心拍数を計れる服地開発、JAL国内線機内でネット
2014.02.03
2013年の国内携帯出荷数は前年比1割減、スマホ比率は74.5%に上昇--MM総研
2014.01.31
MM総研は2014年1月30日、2013年の国内携帯電話端末の出荷台数の調査結果を発表した。総出荷台数は前年比10.2%減の3929万台。スマートフォンの出荷台数も前年比3.7%減の2928万台にとどまった。
着ている服が自動的に生体情報を取得、東レとNTT、ドコモが実用化へ
2014.01.30