ソフトバンクBB、ワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけ
2013.10.04
ソフトバンクBBと韓国icube Corp.(アイキューブ)は2013年10月4日、iPhone向けのバッテリー付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけた。同製品が原因である可能性のある発火が2件発生したためとのこと。
ソフトバンクBB、ワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけ
2013.10.04
ソフトバンクBBと韓国icube Corp.(アイキューブ)は2013年10月4日、iPhone向けのバッテリー付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけた。同製品が原因である可能性のある発火が2件発生したためとのこと。
「ドコモプレミアクラブ」の改定内容を変更、ポイント付与条件を緩和
2013.10.03
KDDI、全機種150MbpsのLTE対応のスマホ、タブレット計7モデルなど冬モデル発表
2013.10.02
Twitterの評判分析をスマホから実現、KDDI研とシステムソフトが提供
2013.10.01
KDDI研究所とシステムソフトは2013年10月1日、Twitter上のユーザープロフィール別評判分析サービス「Social Media Visualizer」(以下、SMViz)に、スマートフォンなどから簡単に分析結果を共有することができる新機能を追加すると発表した。
ソフトバンクの冬春スマホは「Hybrid 4G LTE」に対応、健康などのサービスも
2013.09.30
UQ、10月31日に110Mbpsの「WiMAX 2+」を開始、2014年には220Mbpsに
2013.09.30
パナソニック、コンシューマー向けスマホ開発を休止、BtoB向けスマホに資源を集中
2013.09.26
パナソニックは2013年9月26日、コンシューマー向けのスマートフォン開発を休止し、新規・成長分野に経営資源を再配置すると発表した。BtoC市場向けのスマートフォン開発は、2013年度下期以降の新製品開発を休止する。
KDDI研、Wi-FiとLTEを同時に使える新技術搭載のブラウザを開発し無償提供
2013.09.26
KDDI研究所は2013年9月26日、Wi-FiとLTEを同時に使って通信できるスマートフォン向けのブラウザ「predio(プレディオ)」を開発したと発表した。predioのβ版を同日から期間限定で無償提供する。
LINE、3キャリアのAndroid端末で18歳未満のLINE ID検索に利用制限
2013.09.25
LINEは2013年9月25日、同社のアプリ「LINE」で、NTTドコモとソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーに対して、9月30日からLINE ID検索の利用制限を実施すると発表した。青少年ユーザーの保護を目的とした措置だ。
日本電業工作、災害現場などで稼働可能な可搬型の長距離無線LANシステムを開発
2013.09.24
日本電業工作は2013年9月24日、災害時や緊急時に電源のない場所で臨時の現場監視ができる可搬型の長距離無線LANシステムを開発したと発表した。システムを使った実証実験では、10km以上離れた地点間で約5Mbpsのビットレートによる映像受信ができた。