IoT機器の識別・認証や真正性の確認を確実に行うためのセキュアなICチップと通信用のSIMを1つにまとめた「セキュリティSIM」の開発が始まった。
2018.03.06
スペイン・バルセロナで開催されているMWC 2018(Mobile World Congress)における、端末系のトピックを見ていこう。
2018.02.27
スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2018(Mobile World Congress)を前に、ファーウェイが5Gの商用端末を発表した。
2018.02.26
IoTの地に足の着いた活用を推進するソリューションが、NTTドコモから2つアナウンスされた。建設現場のIoTプラットフォーム提供と、工場でのLPWAを利用したIoT化実証実験である。
2018.02.22
IoTで、大と小の両極の新しい実験が行われている。大は建設機械を5Gで遠隔操作する実験、小はトイレのIoT化の電源不要での実現である。
2018.02.20
広域低消費電力のモバイル通信機能を提供するLPWA(Low Power Wide Area)の特徴を生かして、次世代スマートバス停の実用化を目指した実証実験が行われる。
2018.02.15
KDDIはIoT向けのLTE通信サービス「KDDI IoT通信サービス LTE」で、3つの定額制料金プランの提供を開始した。低速・小容量から高速・中容量のIoT通信に対応する。
2018.02.08
2018年にはLPWAサービスがほぼ出揃い、規格間競争の勝敗が見え始める--。IDC Japanは国内LPWA市場の分析結果を発表し、LPWA市場にとって2018年が「重要な年」になると指摘した。
2018.02.06
クアルコム ジャパンは「クアルコム コネクティビティ事業戦略説明会」を開催し、ネットワーキングプラットフォームの提供について取り組みを説明した。
2018.02.01
KDDIは、IoTサービスの創出に向けたAPIのマーケットプレイスを提供し、IoTの活用を推進する。
2018.01.30