WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • MITメディアラボはコンピュータの未来をこう作る

    2019.05.11

    MITと聞いて、知らないという人はあまりいないだろう。 MITことマサチューセッツ工科大学はボストン近郊にある私立大学で、全米屈指のエリート校である。英国The Guardian紙は「MITが1つの国であるならば、それは […]

  • PIXARによる最高のSTEAM教育 「PIXARのひみつ」展

    2019.04.25

    六本木ヒルズで開催されている、「PIXARのひみつ展」に行って来た。 PIXAR作品は大好きだし、CGの先駆者として尊敬しているから、という気軽な理由で見に行ったのだが、良い意味で予想を大きく裏切られた。 というのも、「 […]

  • プログラミングの魅力とは「推理する楽しみ」である

    2019.04.01

    実のところ、筆者は「プログラミング教育」という言葉がどうもしっくりこない。「プログラミングを教えるべきだ」「プログラミングを学ぶべきだ」という言葉はわかる。しかしそれが「教育」という単語と直接結びつけてしまうと、どうもプ […]

  • 経営者として、僕はスケッチブックを買った

    2019.03.25

    本来はサウス・バイ・サウスウエストのこととかGDCのことを書くべきなのかもしれないが、あんまり心に響かなかったので書くことができない。 さて、20年間続いた個人ブログを昨年の暮れにやめたのは、マイネットの上原仁さんから、 […]

  • 8年ぶりのSXSWで教育ベンチャーの空気を浴びて来た

    2019.03.08

    半年前に来たばかりだが、再びテキサスを訪れた理由は、SXSW(サウスバイサウスウエスト)の教育関連イベント、「SXSW Edu」に参加するためだ。 前回、SXSWに参加したのは今からちょうど8年前、2011年3月11日の […]

  • ロボットサッカー世界最強チーム UT Austin Villa を見学してきた

    2019.03.06

    筆者の主催する秋葉原プログラミング教室、サッカー部は、ロボットによるサッカー大会、RoboCup出場を目指して小学生から社会人までが「部活動」に熱をあげている。 今年のジャパンオープンにはぜひ参加したいと今から日夜特訓の […]