OpenAI Gymというのがとても便利なのです。 OpenAIは、イーロン・マスクなどが出資する非営利団体で、そのOpenAIが公開した強化学習用の検討環境がOpenAI Gymです。 ごのGymは、ジムナジウム […]
2017.09.27
中学生の時の話です。 小学生までは三角定規とコンパスで正三角形や正方形、六角形を書く方法などを学びます。 中学生になると、こんどは分度器を使って正n角形を書くことを学びました。このとき書けるのは、正三角形、正四角形 […]
2017.09.25
今日は北九州市で開催されている、「日本神経回路学会」の招待講演に呼ばれました。 そこで出た話題の中で、非常に興味を引いたのが、「われわれは人工知能に限らず、知能そのものをもっと理解する必要がある」というテーマでした。 神 […]
2017.09.19
人工知能をいじっていて、とつぜん思い出したことがあります。 今から考えると、まるでおとぎ話のようですが、ほんの少し前まで、携帯電話でゲームをするというのは、とてもとても、特殊なことでした。 まず端末の性能が低く、白 […]
2017.09.19
先日、メルボルンで開催された統合国際人工知能学会(IJCAI2017)の基調講演では、「人間にとってよりよい人生を過ごすことができる提案をするAI」について語られました。 要は「あなたはこんな趣味を持つのがいい」とか […]
2017.08.27
メルボルンで開催されている、IJCAI(International Joint Conference on Artificial Intelligence/人工知能に関する国際統合学会)に来ています。 会場で気がつく […]
2017.08.22
ビットコインの高騰が止まりません。 8月1日に32万円だった1BTCが、先日はもう49万円の最高値をつけました。 高騰の原因はハードフォーク前の買い控えが一気に買いに動いたことと、Bitcoin Cashの不調でも […]
2017.08.17
先日、長岡市で子どもたち向けにプログラミング教室を行いました。 筆者と同じく新潟県長岡市出身の業界人である角川アスキー総研の遠藤諭氏をゲストに迎え、「プログラミングはなぜ面白いか」を伝えたつもりです。 長岡での […]
2017.08.10
去る8月4日、筆者は新潟県長岡市に於いて、人工知能人材の育成を通した地方創生について講演しました。 というのも、筆者の経営する株式会社UEIは来月から新たに新規法人を新潟県長岡市に設立することを決定したからです。新会 […]
2017.08.07
過日、筆者の主催する「秋葉原プログラミング教室」で、特別無料講義としてシャープのロボホンをテーマにしたプログラミング教室が行われ、大盛況のうちに終了しました。 講師はロボホンの開発者として知られるシャープの景井氏と栗本氏 […]
2017.07.30