• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

米Kajeetとサムスン、米国でのローカル5Gネットワークソリューションで協力

Kajeetは教育機関や自治体、公益事業、図書館、医療機関などに向けたセキュアなローカル5G網の構築・管理で豊富なノウハウを保有する。両社は提携の第一段階として、教育業界向けの取り組みに注力。既に米国の複数の学区へのローカル5G網導入に向けて協力している。

2022.08.12

米国防総省、6G技術の開発・テストを行う新たな産学プロジェクト始動

「Open 6G」は、Open RANの6Gシステム研究の後押しを目的とした新たな産学連携の取り組み。IB5Gが177万ドルの資金援助を行い、信頼できる拡張機能の開発やテスト、統合のための拠点となるという。

2022.08.09

ボーダフォンとエリクソン、ローカル5G網向けの先制サポートサービスを開始

両社が共同開発したこのソリューションは、ネットワークのパフォーマンス低下につながる要因を先回りして察知するなど、潜在的なインシデントの予測や早期発見、予防を可能にするもの。

2022.08.04

中国Vivo、新たな6Gホワイトペーパーを公開

最新のホワイトペーパーは、同社が2020年に公開した2つのホワイトペーパーを土台にしたもの。同社はこれらのホワイトペーパーで、今後10年間の潜在的な6Gデジタルアプリケーションに関する洞察を示し、6Gによってデジタル世界と物理世界の融合が可能になるとのビジョンを提供していた。

2022.08.02

フランクフルト空港、欧州最大のローカル5G網構築でNTTと契約 他2本

掲題の他に「CommScope、製造業へのローカル無線網活用でマイクロソフトと協力」「ベライゾン・ビジネス、米バージニア港へのローカル5G導入で合意」の合計3本を掲載しています。

2022.07.27

エリクソンとクアルコム、仏タレスと宇宙ベースの5Gをテスト 他2本

掲題の他に「インド財閥のアダニグループ、5G周波数帯オークションへの参加意思を表明」「バーティ・エアテル、インド初のローカル5Gをボッシュの工場に導入」の合計3本を掲載しています。

2022.07.20

LG Uplusとノキア、6G研究プロジェクトで協力 他2本

掲題の他に「O2とノキア、ロンドンの国営病院へのローカル5Gを導入へ」「ブラジルで鉄鋼業界初のローカル5Gプロジェクトが始動」の合計3本を掲載しています。

2022.07.13

シスコ、政府機関向けローカル5GソリューションでGDITと提携 他2本

掲題の他に「独Umlaut、企業向けのローカル5Gテスト環境をオープン」「ボーダフォン、チェコ自動車メーカーSkodaの製造現場にローカル5Gを導入」の合計3本を掲載しています。

2022.07.06

5000以上のローカル5G網が運用される中国 他2本

掲題の他に「チャイナモバイル、6G技術に関するホワイトペーパーを発表」「スウェーデンのTelia、ノルウェー軍向けにローカル5Gを開発へ」の合計3本を掲載しています。

2022.06.29

Google、ローカル5Gソリューションの販売を開始 他2本

掲題の他に「インド、7月の5Gオークションで民間企業向けに帯域を一部確保」「BTとエリクソン、英タイン港へのローカル5G導入を発表」の合計3本を掲載しています。

2022.06.22

中銀デジタル通貨導入に突き進むジャマイカ 他2本

掲題の他に「アマゾン、靴のAR試着機能を発表」「ベトナムのVingroup、スマートシティやスマートファクトリーでインテルと協力」の合計3本を掲載しています。

2022.06.15

ベライゾン、Amazon Kuiperとローカル5Gのトライアル 他2本

掲題の他に「AT&T、米国防総省の5Gスマート倉庫プロジェクトに協力」「ZTE、タイ通信事業者のAISの5G事業拡大に参画」の合計3本を掲載しています。

2022.06.14