• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

AIはアマチュアサッカーの審判不足を救えるか? 他2本

掲題のほかに「アマゾン、テクノロジー満載のアパレル実店舗をオープンへ」「SAP、メタバース分野を視野に米フィンテック企業のTauliaを買収」の合計3本を掲載しています。

2022.01.31

中国、2021年の5Gスマートフォン出荷数は前年比63%増 他2本

掲題のほかに「米デュッシュ、エンタープライズ向けローカル5G事業でWCIと提携」「ボーダフォンとサムスン、英国初の商用5G Open RAN網を始動」の合計3本を掲載しています。

2022.01.26

中国の研究機関、206.25ギガビット/秒の無線伝送を実現 他2本

掲題のほかに「ベライゾン、アリゾナ州立大に5Gイノベーション・ハブを開設」「インドのTech Mahindra、ローカル5G事業でノキアと提携」の合計3本を掲載しています。

2022.01.19

ウォルマート、食品を顧客の冷蔵庫に直接届ける「InHome Delivery」拡大へ 他2本

掲題のほかに「中国当局、デジタル人民元の試作版アプリをリリース」「在宅急性期医療の米Medically Home、新たに1億1000万ドルを調達」の合計3本を掲載しています。

2022.01.14

テレフォニカ、5G通信機器をファーウェイからエリクソンに切り替えへ 他2本

掲題のほかに「ノキアと米Ligado、エンタープライズ向けローカル無線事業で提携」「Naver Cloud、韓国初のローカル5G事業者に」の合計3本を掲載しています。

2022.01.07

マイクロソフト、ユニセフなどが若者向けデジタル学習プラットフォームで協力 他2本

掲題のほかに「インドの医療教育機関、メタバースを通じた医療トレーニング提供で米スタートアップと協力」「VR/ARミーティング・アプリのSpatialが事業転換、Web対応や没入型NFT環境販売を開始」の合計3本を掲載しています。

2021.12.27

欧州で大規模な6G R&Iプログラム開始 他2本

掲題のほかに「タイ、ローカル5G推進で国営通信事業者など4社が協力」「ベライゾンとグーグル、5Gモバイル・エッジコンピューティングで提携」の合計3本を掲載しています。

2021.12.24

世界の5G接続数、2021年中に5億4000万超へ 他2本

掲題のほかに「複数のローカル無線網でのローミングを可能にするCelonaの提案」「ボーダフォン、5Gエッジ分野でマイクロソフトと新たに5年間のパートナーシップを締結」の合計3本を掲載しています。

2021.12.17

上海の学校で積極的に導入されるデジタル教育技術 他2本

掲題のほかに「豪政府、2025年までに全ての公共サービスをデジタル化へ」「シンガポールと英国がデジタル貿易協定で合意」の合計3本を掲載しています。

2021.12.14

NTT調査:8割以上の企業が2年以内にローカル5G導入へ 他2本

掲題のほかに「AWSはローカル5Gで通信事業者と争うつもりはない」「アラスカ航空が5GでT-モバイルと提携」の合計3本を掲載しています。

2021.12.10

米CVS、デジタルヘルス分野でマイクロソフトと提携 他2本

掲題のほかに「アマゾンのマルチベンダー・ロボット管理ソリューション」「ライブコマースの可能性を模索するウォルマート、Twitterでもテスト実施」の合計3本を掲載しています。

2021.12.07

AWS、ローカル無線網を手軽に導入できる「AWS Private 5G」 他2本

掲題のほかに「スペインのテレフォニカ、来年1月にも商用インダストリアル5Gサービス開始」「ポルシェ、自社生産施設でローカル5G網のトライアルを開始」の合計3本を掲載しています。

2021.12.02