長引く経営不振から自社の身売りなども視野に入れ始めたブラックベリーが保有する約9000件の特許について「最低でも20億ドル〜30億ドル」といった見方が出ている。
2013.08.15
グーグルが米連邦裁に提出したGmailに関する書類の内容が、ユーザーのプライバシーを軽視するものとして批判を浴びている。いっぽう、同文書の解釈については誤りも指摘されている。
2013.08.15
ネットワーク機器大手の米シスコシステムズが、従業員の約5%にあたる4000人を削減すると発表。欧州やアジアでの成長鈍化を受けた動きという。
2013.08.15
米調査会社ガートナーが発表した世界の携帯端末販売に関するレポートによると、第2四半期にはスマートフォンの販売台数が従来型携帯通信端末(フィーチャーフォン)のそれを初めて上回ったという。
2013.08.15
通信市場を専門とするChetan Sharma Consultingによると、米国では今年第2四半期に携帯通信サービスの新規契約者数が合計で13万9000人にとどまったという。
2013.08.14
「物言う投資家」として知られるカール・アイカーン氏がアップル株式を大量取得していることを米国時間13日に明らかにした。
2013.08.14
Firefox OSを搭載するZTE製の低価格スマートフォン「ZTE Open」がイーベイ(eBay)で販売されるという。価格は80ドル程度になる見込み。
2013.08.13
先ごろ米国際貿易委員会(ITC)が特許権の侵害を理由にサムスン製モバイル端末の輸入さし止めを命じる判決を下した件で、この判決がサムスンの勢いをそぐ可能性があるとする見方が出ている。
2013.08.13
長らく経営不振が続くブラックベリーが、自力での復活をついに断念したようだ。同社の取締役会が特別委員会を設け、全社売却を含む複数の可能性を検討することになったと発表。
2013.08.13
アップルによる電子書籍関連の独占禁止法違反問題で、この裁判を担当する米連邦地裁判事が米司法省(DOJ)から提出されていたアップルに対する改善案の内容を基本的に支持する考えを明らかにした。
2013.08.12