• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

アップル対サムスン特許訴訟 – オランダ法廷、サムスンの3G関連技術の訴えを却下

「iPhone 4S」に採用されたクアルコム製無線チップに関係する3G関連技術の特許を争点とした訴訟で、サムスンの訴えが退けられた。

2012.03.15

欧州の携帯通信大手5社に談合の疑い – 欧州委員会が調査の構え

欧州の大手携帯通信事業者5社が2010年から行っていた経営幹部の会合について、欧州委員会が談合の疑いがあるとして調査に乗り出す構えをみせている。

「iPadを選ぶ」が84% – 法人市場での人気の高さが浮き彫りに(米調査)

米調査会社チェンジウェイブ・リサーチが米企業1604社を対象に実施したタブレット導入に関する調査で、今後3ヶ月以内購入予定があると答えた企業は22%、またそのうちの84%がiPadを選ぶと回答したという。

2012.03.14

米FTC、アップルに召喚状 – グーグルへの独禁法関連調査の一環

米連邦取引委員会(FTC)がアップルに対し、iPhoneやiPadなどでグーグルの検索エンジンがデフォルトの選択肢となった経緯やグーグルとの契約内容の開示を求める召喚状を発行したという。

ARM、M2M向けの新型低消費電力チップを発表

英ARMホールディングスが、M2M用途を想定して開発した低消費電力チップ「Cortex-M0+」を発表。家電製品や自動車、医療機器など、ネット接続機能を持つさまざまな機器への搭載を見込んでいるという。

新しいiPadの高解像度ディスプレイ、供給元はサムスン – 米調査会社

先週発表された「新しいiPad」のディスプレイについて、サムスン1社が供給しているとIHS iSuppliが報告。供給元の候補として名前が上がっていたLGディスプレイとシャープはアップルの高いハードルをクリアできなかった模様。

SiriのテレビCMは「誇大広告」 – 米のiPhoneユーザー、アップルを提訴

アップルの「iPhone 4S」に搭載されているパーソナルアシスタント機能「Siri」について、この機能を宣伝する同社のテレビCMが誤解を招くものであるとして、米国のあるiPhoneユーザーが集団訴訟を起こしたという。

2012.03.13

ヤフー、フェイスブックを提訴 – ウェブサービス分野でも特許権訴訟

ヤフーは、フェイスブックの「SNSモデル全体」が特許権の侵害にあたると主張しているという。

インテル、テレビ市場参入を視野に – ウェブ経由の配信サービスを独自開発(WSJ報道)

インテルがネット経由でテレビ用STBやスマートフォンに動画コンテンツを配信する独自サービスの開発を進めているという。他社へのプロセッサやチップセット提供に終始してきた同社にとって大きな戦略転換となる。

中国政府高官、「4G免許の交付は2〜3年後に」 – 3G基地局拡充などを優先

中国での4G(TD-LTE方式)ネットワークの免許交付が2〜3年後になりそうだとの見通しを、同国政府の工業情報化部(MIIT)高官が明らかにしている。

2012.03.12

チャイナ・テレコム、iPhone 4Sを販売開始 – 予約数約20万件に

チャイナ・ユニコムの独占的なiPhone取り扱いが長らく続いていた中国市場で、競合するチャイナ・テレコムが正式に「iPhone 4S」の取り扱いを開始した。

米司法省、アップルと欧米の大手出版社に警告 – 電子書籍の流通で提訴の構え

米司法省が、電子書籍の価格を不当に吊り上げたとして、アップルならびに欧米の大手出版社5社を提訴する姿勢を示していると、WSJが米国時間8日に伝えた。

2012.03.09