モバイル・ブロードバンドの普及で遅れをとっているとされていた米国でLTEサービスの契約者が大きく増え、今年中には世界の約半数を占めることになりそうだという。
2011.10.17
14日に世界7カ国で発売された「iPhone 4S」の週末(金土日)の販売台数について、「200万〜300万台」を予想するアナリストが多く、なかには「最大で400万台」を見込む者もいるという。
2011.10.17
アップルとサムスンとがシドニーで係争中の「Galaxy Tab 10.1」をめぐる訴訟で現地時間14日、前日に出された同製品の販売仮差し止め命令の適用範囲拡大などを求めるアップル側の訴えが判事によって退けられた。
2011.10.17
iPhoneやiPadに使われている3G関連技術が自社の特許権侵害にあたるとして、サムスンがこれらのアップル製品の販売差し止めを求めていた訴訟で、ハーグ(オランダ)の法廷が現地時間14日、この訴えを退ける判定を下した。
2011.10.17
アップルが米国で、サムスン製の複数のAndroidスマートフォンや「Galaxy Tab 10.1」の販売差し止めを求めている訴訟で、米国時間13日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁で審理が開かれた。
2011.10.17
本稿は、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のインターネットの最新の技術動向・セキュリティ情報を紹介する技術レポート「Internet Infrastructure Review vol.11」に掲載された「インフラストラクチャセキュリティ」の一部を抜粋して掲載したものです。
2011.10.14
AT&T、ベライゾンに加え、今回からスプリントも取り扱いを始めたアップルの「iPhone 4S」だが、米国時間12日にはどの携帯通信事業者でも初期予約分が売り切れたとBloombergが伝えている。
2011.10.14
米国のスタートアップ、Mobisante社(ワシントン州Redmond)が東芝のスマートフォンを超音波検査器にする仕掛けが10月中に市場投入されることになった。
2011.10.14
RIMが、今週世界の各地で発生していた同社BlackBerry関連のサービス障害について、同日までに復旧作業を完了したと発表。マイク・ラザリディス共同CEOは顧客への謝罪とともに、今後は信頼回復に向けて全力を挙げていくと述べた。
2011.10.14
モバイル端末向けの検索連動型広告については、年間の売上が25億ドルに達する規模まで増加、またAndroid OS搭載端末の台数は1億9000万台となり、ここ2ヶ月で6000万台の増加となったという。
2011.10.14