• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

企業、行政、大学によるクラウドへのオールジャパンな取り組み「ジャパン・クラウド・コンソーシアム」設立へ

わが国におけるクラウドサービスの普及・発展を推進し、クラウドに関する政策提言や関連団体の情報共有を目的として、日本経団連(日本経済団体連合会)やNTT、日本IBMなどの産業界、大阪大学や慶應義塾大学などの学術界、そして総務省及び経済産業省などの行政がオブザーバとして協力し、「ジャパン・クラウド・コンソーシアム」が設立されました。

2010.12.27

スマートフォン導入企業は1割、関心がある企業は4割に--GfK調査

市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、「2010年度 企業のIT投資動向調査」の結果を発表した。2010年度のIT投資額が「減少する」と答えた企業は前年度調査から10ポイント減少し、IT投資が回復基調にあることがわかった。また、スマートフォンの導入状況では、約1割の企業が導入済みとの結果を得た。

iPhoneで使えるデコメ用アプリ、「Fan デコ」が登場

ソフトバンクモバイルは2010年12月24日、iPhone向けのアプリ「Fan デコ」をApp Storeで提供開始したことを発表した。アプリの利用は無料、送信・受信には別途所定のパケット通信料が必要になる。

[先週の動き]LTEの「Xi」開始や低価格スマートフォンの発売、新しい電子書籍サービスもスタート

2010年最後の「先週の動き」。しかし、パワフルに動きまわるワイヤレス業界にはクリスマスも年末も関係なかったようだ。まずは先週スタートした新サービスや登場したばかりの新製品からチェックしていこう。

au携帯電話につないで無線LANテザリング、KDDIが端末を発売へ

KDDIは2010年12月22日、au携帯電話に接続して使う無線LANテザリング用の端末「NEX-fi」を12月23日から順次発売すると発表した。au携帯電話の共通接続端子である18芯コネクターに装着することで、周囲に無線LANを使ってインターネット接続できる環境を提供する。

2010.12.24

日本通信、モバイルIP電話で通話できるスマートフォンを発売

日本通信は2010年12月22日、Android搭載の小型軽量スマートフォン「IDEOS」を当該の週末に発売し、併せてIDEOSで利用できる050番号を持つモバイルIP電話サービスを2011年1月中旬に開始することを発表した。

KDDIが電子書籍配信サービスと電子ブックリーダーを提供開始 通信料は月額525円から

KDDIは21日、電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」の提供を、12月25日から開始することを発表した。また同日より、関西・沖縄地域で、電子ブックリーダー「biblio Leaf SP02」の販売を開始する。

2010.12.22

ソフトバンクグループによるウィルコムの株式取得などが完了

ウィルコム、ソフトバンク、Wireless City Planning(WCP)は2010年12月21日、ウィルコムの会社更生計画に定めた会社分割や株式譲渡などを同日に完了したと発表した。

スマートフォン普及で公平感維持へ、「電池パック安心サポート」の内容を変更

NTTドコモは2010年12月21日、アフターサービスの「電池パック安心サポート」の提供内容を2011年7月1日から変更することを発表した。これは同社ユーザーの会員サービス「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」の会員に向けて提供しているサービス。スマートフォン向けと一般携帯電話向けの内容を分け、公平感のあるサービスにする。

チャットボイス、ひかり電話用FMCアダプタにFAX自動検出機能を追加

12月20日、チャットボイス株式会社は、同社のNTTひかり電話対応FMCアダプタ「交換職(こうかんしょく)」に、FAX自動検出機能を追加したことを発表した。これにより、着信のうち音声通話のみを携帯電話に転送し、FAXはそのまま事業所内のFAX兼電話機で受信することが可能になる。

2010.12.21

携帯電話を利用したクラウド型のギフトカード「モバイルギフトカード」

ソフトバンクグループのソフトバンクギフトと、バリューデザインは共同で、携帯電話をギフトカードとして使える「モバイルギフトカード」の導入支援を提供することを2010年12月20日に発表した。携帯電話のディスプレイに金額情報をバーコードとして表示することで、携帯電話を読み取り端末にかざすだけで決済が可能になる。

NTTドコモ、LTEサービスの「Xi」対応端末を12月24日に予定通り発売へ

NTTドコモは2010年12月20日、最大37.5M〜75Mbpsと高速なサービスを提供できるLTEサービスを「Xi」(クロッシィ)をサービス開始と同じ12月24日に発売すると発表した。販売するのはLTEサービス「Xi」対応端末の「L02C」である。関東、甲信越、東海、関西の各都府県内のNTTドコモ取扱店で販売する。