米大手玩具メーカーのマテル(Mattel)から子供向けの3Dプリンター「ThingMaker 3D Printer」(300ドル)が発表された。同社がオートデスク(Autodesk)と共同開発した専用アプリ「ThingM […]
2016.02.16
アップル(Apple)が、新型のスマートフォン「iPhone 5se」およびタブレット「iPad Air 3」を3月18日に発売するという。9to5 Macが情報筋の話として米国時間12日に報じた。 9to5 Macによ […]
2016.02.15
米AT&Tが米国時間12日に同社の5Gネットワーク導入に関するロードマップを公表したが、そのなかで同社が現行の4G LTE網に比べて10倍から100倍も高速な携帯通信の提供を視野に入れていることなどに、複数の媒 […]
2016.02.15
セーフハーバーに変わる米国とEU間の協定「プライバシーシールド」を欧州委員会が承認したことに関して多くの報道がなされている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
2016.02.15
米国で3月末に始まる600MHz周波数帯のオークション(「インセンティブ・オークション」)に関し、ダークホースとみられていたグーグルが入札に参加しないことが米国時間12日に明らかになった。 600MHz帯は現在テレビ放送 […]
2016.02.15
グーグル(Google)が「忘れられる権利」(”right-to-be-forgotten”)の適応対象を、欧州以外のウェブサイトにも拡大する考えを明らかにしているという。Reutersなど複数の媒体が伝えている。 欧州 […]
2016.02.12
米大手チップメーカーのクアルコム(Qualcomm)が米国時間11日、ウェアラブル端末への搭載を想定して開発した新型SoC「Snapdragon Wear 2100」を発表。同SoCは、LTE網やWi-Fi経由で直接ネッ […]
2016.02.12
本格的な自動運転車の実現に向けて大きな課題のひとつとなっている人間のドライバーと車輌AIとのいわゆる「ハンドオフ」問題について、解決の糸口となる見解が米運輸規制当局から示されたと複数の媒体が報じている。 米運輸省(Dep […]
2016.02.12
グーグル(Google)がバーチャルリアリティ(VR)ヘッドセット「Cardboard」の後継機として、端末だけで機能する新機種を開発しているとWSJが米国時間11日に報じた。 現在発売・発表されているVRヘッドセットは […]
2016.02.12
アマゾン(Amazon)が、フェデックス(FedEx)やUPSといった物流事業者、それにアリババ(Alibaba)とも潜在的に競合するような物流サービスの提供に向けて準備を進めていると、Bloombergが米国時間9日に […]
2016.02.10