• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

標準化による高度化Innovative Standardization

SORACOMがLoRaWANに正式対応、LPWAネットワークをシェアする新しいモデルを提案

ソラコムはIoT通信プラットフォーム「SORACOM」のLoRaWAN正式対応を発表した。SORACOM Airで3G/LTEに加えてLoRaWANが扱えるようになる。また、ソラコム所有のLoRaゲートウェイをパブリックなLoRaゲートウェイとして利用可能にする「共有サービスモデル」を発表した。

2017.02.08

5GAGが「5G×ドローン」をテーマに勉強会を開催

来る2月23日、5G時代のアプリケーションを研究するデベロッパーグループ「5Gアプリケーション研究会(以下5GAG)」は、株式会社スカイウィングスCOO 入江裕史を迎え、「ドローン」をテーマにした勉強会を開催する。

2017.02.06

Nokia Connected Future(4)360度のリアルタイム映像を大勢が視聴するとき「5G」が必要になる

Connected Futureのレポートの最終回は、ノキアの考える5Gの世界について見ていこう。

2017.02.03

Nokia Connected Future(3)次世代のネットワークアーキテクチャをクラウド/仮想化で実現

Connected Futureのレポートの第3回では、クラウドや仮想化の技術がもたらす今後のキャリアネットワークの姿をひもといていこう。

2017.01.27

Nokia Connected Future(2)現実のものになったIoT時代のセキュリティリスクの対策とは

今回はConnected Futureのレポートの第2回として、IoT時代のセキュリティやサービス基盤についての講演とデモの様子を見ていく。

2017.01.20

Strategy Analyticsが携帯電話事業者にLTEブロードキャストの採用を勧告

AsiaNet 67078(0046) 【ボストン2017年1月10日PR Newswire=共同通信JBN】 *モバイルビデオ需要が成長し続けているため、eMBMSが費用対効果利益をもたらす Strategy Anal […]

2017.01.11

Nokia Connected Future(1)社会が新しいネットワークアーキテクチャを求めている

12月13日、ノキアはカスタマー向けプライベートイベント「Connected Future」を開催し、ノキアの事業戦略とビジョン、5G、IoT、クラウドをはじめとした次世代ネットワークに向けた技術について、講演とデモンストレーションで紹介した。その模様を4回に分けてレポートする。

2016.12.27

5Gは5.5億、セルラー接続のIoTデバイスは15億--2022年の状況をエリクソンが予測

エリクソン・ジャパンは、世界の最新モバイル事情を分析した調査報告書「エリクソン・モビリティレポート」の最新版を解説するメディアブリーフィングを2016年12月22日に実施した。現行のモバイルサービスや、今後の5G、IoTなどの動向について、2022年までの予測を示したものだ。

インサイトからアクションへ、加入者体験向上のための分析とQoE

プロセラが提供するソリューションが「ネットワーク可視化による加入者体感改善」をどのように実現しているか、「スコアカード」「公平制御」「アプリケーション識別」という3つのキーワードから紹介します。

Wi-SUN Allianceがインドでスマートシティー、IoTを推進 初のIEEE 802.15.4u PHY相互運用性イベント完了

Wi-SUN Allianceは、インド向けのIEEE 802.15.4u物理レイヤーRF仕様の相互運用性テストイベントに成功し、Wi-SUN FAN仕様での使用に適していると発表した。

2016.12.22

5GAG、モバイルエッジコンピューティングとOpenShiftコンテナプラットフォームをテーマに勉強会を開催

Red Hat APAC Office of Technology チーフテクノロジスト 杉山秀次氏が登壇し、OpenShiftコンテナプラットフォームの5G環境におけるモバイルエッジコンピューティングへの適用について語る。

2016.12.21

NICT、5Gやセンサーネットワーク構築技術など含む情報通信分野でロシアの2機関と包括的研究協力に合意

ホワイトスペース活用、5Gに関する研究および実装、Wi-SUN技術等を含む3年間の包括協力に合意。

2016.12.16