• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信

強化学習による無線エリアの最適化や基地局の省エネ運用など、AIによる自動化の最新技術を見る

ディープラーニングなどの技術を使った運用自動化の新しいソリューションについて、Tuplの取り組みを見ていく

2021.08.17

2025年問題の解決につながるAIによる運用の自動化はどこまで実用化されているのか

大量のデータを分析した上での業務自動化の効果は、実際の事例からも明らかだ。ここからは、Tuplがすでに提供している通信業界における4つのAI業務自動化ソリューションのポイントを確認していきたい。

2021.08.02

省エネ対策で基地局の消費電力削減が現実に、しかし国内では法的な問題も

モバイル事業者のエネルギー消費の6割前後を基地局が占めている。無線ネットワークの省電力化を進める必要があり、エリクソンでは基地局の省エネ化などに取り組んでいる

2021.07.05

SIM利用時の費用負担軽減、IoTデバイスとのセキュアなリンク提供などソラコムが新サービス

ソラコムがプライベートイベント「SORACOM Discovery 2021」に合わせて、IoT関連のサービスや新製品を発表した

2021.06.28

機械学習を用いたプロセス自動化成功のカギは「前処理」にあり

米Tupl(トゥプル)のアジア太平洋地域責任者 グローバルリーダーシップメンバー及びトゥプル・ジャパン合同会社代表の菅野真一氏は、AIの活用で期待される自動化と、現実との間にギャップがあると指摘する

2021.06.10

東京・春・音楽祭をライブストリーミング方式で実施、ホールと配信室でIP伝送

クラシック音楽の祭典として17回目を迎える東京・春・音楽祭が、2021年の今回は、リアルの演奏会に加えて、ライブストリーミング配信の形でも開催することになった

2021.03.09

LoRaWAN利用の業界特化型IoTソリューション、IIJが食品業界や農業向けに

IoT活用までには多くの手間やコストがかかる。これらを削減できる業界特化型のソリューションを、インターネットイニシアティブ(IIJ)が相次いで発表している

2020.06.19

アマゾンが独自のライブTVストリーミングサービスを開始しない理由 ほか

ワーナーメディアの新ストリーミングサービス、YouTube TVに配信へ【Tech Crunch 2/21】 ワーナーメディアとYouTube TVは米国時間2月20日、ワーナー傘下のHBOとCinemaxに加え、ワーナ […]

2020.03.04

Hulu、2019年第4半期のライブTVストリーミング市場でトップに ほか

コムキャスト、コネクティッドTVプラットフォームの「Xfinity Flex」のライブチャンネルを拡大【Digiday 1/17】 米ケーブルテレビ大手のコムキャストが、同社のストリーミングプラットフォーム「Xfinit […]

2020.01.29

PBSの100以上のローカル局が「YouTube TV」でストリーミング放送を開始 ほか

アップル、「007」シリーズやライブスポーツのコンテンツ追加を交渉【Reuters 12/20】 アップルの幹部が今年初め、自社のストリーミングサービス「Apple TV+」のコンテンツ強化を視野に、「007」シリーズを […]

2019.12.26

カナダ当局、国内ISPにテレビコンテンツの違法ストリーミングサイトのブロックを命令 ほか

ソニー、ライブTVストリーミングサービス「PlayStation Vue」を終了へ【Recode 10/29】 ソニーは米国時間10月29日、同社のライブTVストリーミングサービス「PlayStation Vue」を20 […]

2019.11.28

メイン利用2割、検討者は2300万人超に成長したMVNO、OCNモバイルONEが新料金コース

MVNOのメイン利用がY!mobileを加えると18.9%に--。利用が増加しているMVNOの中で、NTTコミュニケーションズは「OCNモバイルONE」の新料金コースの提供を開始し、シェア奪回を目指す

2019.11.21