新生ノキアとして初めてのMobile World Congress(MWC)となる今回のMWC 2015で、ノキアブースには「Nokia」ブランドのAndroidタブレットが展示されている。携帯端末事業をマイクロソフトに […]
2015.03.03
ソニーモバイルコミュニケーションズは、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)で、一層の軽量化を進めた10.1インチタブレット「Xperia Z4 Table […]
LG Electronicsは、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)で、LTE通信機能を備えて単体で通話も可能なスマートウオッチ「LG Watch Urb […]
NTTドコモは、スマートフォンに挿入されたSIMカードに記録されている情報を、SIMを搭載しないタブレットやIoT機器などに切り替えるソフトウェアを開発した。2014年に6月に発表したSIMカードを利用した小型認証デバイス「ポータブルSIM」の機能をスマートフォンで実現する。
2015.03.02
中国の信威通信産業(Xinwei Telecom Enterprise)グループはカンボジア王国において現地法人のXinwei (Cambodia) Telecomを設立し、McWiLL方式で移動体通信サービスを提供している。筆者はカンボジアの首都・プノンペンに渡航し、Xinwei (Cambodia) Telecomの展開を視察してきたので、今回はXinwei (Cambodia) Telecomの現状をお伝えする。
Mobile World Congressの前週、それをにらんだ新技術、新端末のニュースが続いた週であった。なお、WirelessWire Newsでは、今年も現地の記者から最新情報をお届けしているので、そちらもぜひご覧いただきたい。
サムスンが最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S6」「Galaxy S6 Edge」を発表。モバイル決済「Samsung Pay」や指紋認証、ワイヤレス充電など最新機能を詰め込んだ端末となっている。
サムスンは2015年2月、Tizen OSのスマートフォン「Samsung Z1」をバングラディッシュで販売開始した。「Samsung Z1」は2015年1月にインドでリリースされたTizen OSを搭載した初のスマートフォン端末で、インドでは5,700インドルピー(約90ドル)で販売している。
MozillaはMobile World Congress 2015(MWC 2015)の開催前夜となる2015年3月1日、スペイン・バルセロナでイベントを開催し、Firefox OSの現状と今後について発表した。そのイ […]
サムスン電子はスペイン・バルセロナで現地時間の2015年3月1日、同社のスマートフォンの最新フラッグシップ機となる「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」の2機種を発表した。4月1日に世界20カ国で発売する […]