• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

スナップチャットがBluetooth SIGに加入 – ハードウェア開発の可能性濃厚に

メッセージアプリを開発・提供する米スナップチャット(Snapchat)が、Bluetooth関連の業界団体であるBluetooth SIG(Special Interest Group)」に加入したことが明らかになったと […]

2016.09.06

サムスン「Galaxy Note 7」の自主交換プログラムに米Consumer Reports誌が物言い

サムスン(Samsung)が先ごろ発表していた同社の最新スマートフォン「Galaxy Note 7」の出荷停止と代替品への無償交換プログラムについて、米Consumer Reports誌が「正式な手続きを踏んでリコールを […]

2016.09.05

グーグル、モジュラー型スマートフォン開発プロジェクト「Project Ara」を凍結

グーグル(Google)の先進技術プロジェクト(Advanced Technology and Projects、ATAP)グループが進めていたモジュラー型スマートフォン開発プロジェクト「Project Ara」について […]

サムスン、「Galaxy Note 7」の出荷を停止 – 250万台をリコールへ

サムスン(Samsung)が韓国時間2日、同社の最新型スマートフォン「Galaxy Note 7」の出荷停止とリコールを発表した。同製品のバッテリーに問題が見つかったことを受けた措置で、リコールについてはすでに出荷・販売 […]

2016.09.02

東ティモールで一人負けのTELKOMCEL、歴史的な背景も影響

21世紀初の独立国家でティモール・レステとも呼ばれる東ティモール民主共和国において携帯電話事業を手掛けるTelekomunikasi Indonesia International(TL)は参入直後より加入数の伸び悩みが続く。

クアルコム、独立型VRヘッドセットのリファレンスデザインを発表

大手プロセッサメーカーのクアルコム(Qualcomm)が欧州時間1日、ベルリンで開催中の「IFA」カンファレンスで、同社が開発した独立型VRヘッドセットのリファレンスデザイン「VR820」を発表した。 VR820は、クア […]

係留気球を使った雪山遭難者などの位置特定技術の検討、ソフトバンクが総務省から受託

ソフトバンクは、総務省北海道総合通信局から「携帯・スマホ等を活用した遭難者の位置特定に関する調査検討の請負」事業を受託した。雪山など山岳での遭難事故による遭難者の迅速な救助を目的としたもので、係留気球無線中継システムを活用する。

サムスン「Galaxy Note 7」の出荷に遅れ – バッテリー爆発の報道も(Reuters報道)

サムスン(Samsung)が韓国時間31日、同社の最新スマートフォン「Galaxy Note 7」について、品質管理に関わる追加テストのために出荷開始時期に遅れが出るとの見通しを明らかにした。 サムスンは「Galaxy […]

2016.09.01

サムスン、最新スマートウォッチ「Gear S3」を発表 – LTE通信やモバイル決済に対応

サムスン(Samsung)が欧州時間8月31日、ベルリンで行われる「IFA」開催に合わせて、同社の最新スマートウォッチ「Gear S3」を発表した。 https://youtu.be/EBmhKLj4Jeg 2016年第 […]

インド2016年Q2スマホ出荷は久しぶりの出荷増で2,750万台:インドで台頭する中国メーカー

インドでのスマホ出荷はここのところ2期連続で減少していたので、久しぶりの出荷増となった。相変わらずサムスンが圧倒的1位だが、中国メーカーもシェアを増やしている。

2016.08.31

PCのようにも使えるWindows 10 Mobileスマホ「HP Elite x3」が9月5日発売、7万7800円から

KDDIは、Windows 10 MobileをOSに採用したスマートフォン「HP Elite x3」を法人向けに9月5日に発売する。HP Elite x3は日本HP製で、ディスプレイなどを接続することでパソコンのように利用できる「Continuum」機能の搭載などにより、法人需要にアピールする。

中国スマホ市場、2016年Q2:激減するAppleとXiaomiと台頭するOPPO、消えたサムスン

IDCは2016年8月15日、中国での2016年第2四半期(4月~6月)のスマホ出荷台数を発表した。前年同期よりも4.6%増の1億1,120万台の内訳は大きく変わっている。

2016.08.30