年末に行くに従って、平日は忙しく、休日はどんどん暇になっていくなかで、この平成最後の天皇誕生日を含むクリスマス連休をどう過ごすかというのは、一人の男にとっては一種の戦いであり、まあ別の言い方をすればいかにクリスマス感を感 […]
2018.12.24
「パワポカラオケ」をご存知だろうか? パワポカラオケとは、初見のスライドをそれっぽくプレゼンするという遊びで、昨年から注目を集めている。 今回参加したのは、増井雄一郎(@masuidrive)さんの呼びかけで株式会社HD […]
2018.12.23
近年、政府が働き方改革を推進する中、企業における様々な働き方に注目が集まっている。以前から、企業としての在り方、社員の働きやすさを考え、先駆者として取り組むさくらインターネット株式会社とサイボウズ株式会社。今回はこの2社の代表、田中邦裕と青野 慶久2人の対談をお届けする。
2018.12.13
ハーバード大、卒業生によるベンチャーの資金調達額合計で米国トップに【Silicon Valley Business Journal】 スタートアップデータベースのクランチベースが、米国の各大学を「卒業生が創業したベンチャ […]
2018.09.05
榊原哲也 著『医療ケアを問いなおす』(筑摩書房)より抜粋。一生を何の病気にもかからずに終える人は、ほとんどいない。高齢化も進み、医療ケアを受ける人は今後ますます増大していく見込みである。社会全体で病…
2018.08.27
部下との上手な付き合い方に悩む上司は多い。今回は、わずか12問でわかる無料のパーソナリティ診断をつかって、ちょっとした分析をするだけで、部下との上手な付き合い方を可視化する方法を紹介する。
2018.07.02
最高のチームを作るにはどうしたらよいか。この問いに多くの企業が「優秀な人材を集めること」と答えるだろう。しかし、世界中の優秀な人材を最も多く集めているであろうと思われるであろうGoogleでさえ、優秀な人材を集めることは必要条件ではあっても、成果をあげるための十分条件にはならないという研究レポートを発表している。
2018.06.11
個人情報保護を目的とした「EU 一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」が、2018年5月25日から施行された。日本の改正個人情報保護法との際立った違いはその罰則規定の厳しさにある。
2018.06.04
ピープルアナリティクス(People Analytics)のはじまりは、2007年にGoogleのHR部門(人事部)の組織名が「ピープルオペレーション(People Operations)部」と名付けられたことがきっかけであると言われている。HR部門で分析をすれば、HR分析(人事分析)と呼ばれるが、ピープルオペレーション部で分析をすれば、それが「ピープルアナリティクス」となる
2018.05.25
前回の記事では従業員エンゲージメントの定義が正式には存在しないがゆえに、企業がそれぞれ独自にエンゲージメントの定義が必要であると書いた。定義が定まらないのであれば、測定方法も定まってはおらず、ではどうやってエンゲージメントを計測すればよいのかと迷う経営者や人事担当者は多いのではないかと思う。そこで、今回は、従業員エンゲージメントの測定方法の紹介と、分析するにあたり留意すべき点などについて述べる。
2018.03.28