• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

enchantMOONの開発者がApple Pencilから見るAppleのこれから

 日本時間で本日未明、Appleは恒例の新製品発表会を行いました。  ハプティックを活用したiPhone、新しいApple TV、期待を裏切らない様々な新製品が発表されましたが、個人的に一番大きなニュースは、ついにApp […]

2015.09.10

図の流れを意識せよ〜位置と順序が視点を導く

レイアウトされたテキストには明らかに流れがあり、文章を読む限り私たちはそれに従わないわけにはいきません。一方、図では自由に視線を動かすことが許されます。しかしそこにもゆるやかな力が働いています。テキストと同様、図でも左から右へという馴染みの方向性を使うことを考えた方が良さそうです。

2015.09.09

業界初の M2M 市場向け LTE カテゴリー1 モジュール、ジェムアルトから販売

ジェムアルトは2015年9月1日、業界初の LTE カテゴリー1(Cat 1)無線モジュールを発表した。同社の新しい「Cinterion(シンテリオン)M2M モジュール製品」は、M2Mおよび産業機器向けIoTアプリケーションを対象に設計されており、電力最適化、および最大下り 10Mbps、上り 5Mbps の伝送速度でシングルモード LTE を求める市場の需要に応えていく。

インドネシアのSmartfren: 4G LTE-Advancedサービス開始、求められるスピード以外の付加価値

インドネシアの通信事業者Smartfrenは4G LTE-Advancedをインドネシア全土で開始することを明らかにした。システム構築は中国メーカーでグローバルに展開しているZTEが担当した。ジャカルタで2015年8月19日から商業運用を開始しており、通信エリアは既にインドネシアの主要22都市をカバーしている。

2015.09.08

フェイスブックの「Messenger」が第2位に – 米スマホアプリ人気ランキング

米調査会社コムスコア(ComScore)は現地時間3日、米国におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表。このなかで、フェイスブック(Facebook)の「Messenger」アプリが第2位にランクアップしていたこ […]

2015.09.07

改正航空法が参議院で可決成立 住宅密集地やイベント会場でのドローン飛行は原則禁止へ

9月4日、無人航空機(ドローン)の基本的な飛行ルールを定める航空法改正案がが参議院で可決、成立した。

2015.09.04

グーグル、画面を覆うモバイル広告にペナルティ – 表示ページのランクを引き下げへ

グーグル(Google)は米国時間1日、モバイル端末の画面全体を覆い隠すような広告を表示しているウェブページのランクを引き下げる方針を明らかにした。 グーグルは、同社の提供するモバイル端末向け検索サービスについて、11月 […]

2015.09.02

KDDI、110円/0.1GB単位でお手軽にデータチャージできるキャンペーンを実施

KDDIは2015年9月1日、データ定額サービスなどの利用者が「データチャージ」を利用している場合に、0.1GB単位で追加のデータ容量を購入できるサービスをキャンペーンとして提供する。チャージ料金は110円で、手軽にチャ […]

2015.09.01

台湾でWiMAXサービスが相次いで終了 – 2.6GHz帯はLTEに

台湾ではWiMAXサービスが相次いで終了しており、WiMAX用に割り当てられた2.6GHz帯はLTE用に転用されることが決定し、周波数オークションも始まっている。今回は台湾におけるWiMAXサービスおよびそれに関連した現状や今後の展望を紹介する。

2015.08.31

[2015年第35週]UQブランドの2社が合併、ドコモがIoT向けプラン、傘立てやゴミ箱もIoT時代

「UQ」のブランドで事業を展開してきた2社が合併することになった。WiMAXとauのMVNOと提供する事業の範囲も近く、ユーザーにとってもブランドと事業会社の違いの混乱がなくなりそう。IoT関連のニュースも多く、ドコモがIoT向けのLTEプランを発表したほか、法人向けのIoTとSalesforceの連携ソリューションや、パーソナル向けのIoTゴミ箱やIoT傘立てといった新機軸の製品の発表もあった。

そうかスポーツはチームで楽しんで、絆を深めるものなんだ

健康やダイエットのための運動をサポートしてくれるウェアラブル機器が多数発売されている。 だがこのような機器を使って「健康のため」に頑張っている人たちは、本当のスポーツの楽しさを忘れているのではないだろうか。

「戦後池袋 −ヤミ市から自由文化都市へ− 」を開催:戦後70年、池袋の歴史を感じる

立教大学、豊島区、東京芸術劇場は「池袋=自由文化都市プロジェクト」実行委員会を発足し、2015年9月に戦後70年企画「戦後池袋 −ヤミ市から自由文化都市へ− 」を開催する。 かつて池袋は、立教大学、豊島師範学校、自由学園 […]

2015.08.28