WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • 村社会と情報漏洩

    2015.06.04

    情報セキュリティやITガバナンスというのは、実は文化人類学的な思考が必要な仕事だと考えています。 世の中には様々な技術があり、買ってきて実装すればなんとかなります。しかし問題は、オフィスの人々がそれをどうやって使う、もし […]

  • バケツでウランと情報漏洩

    2015.06.03

    日本年金機構のデータ漏洩の件が相変わらず炎上しております。続報によれば、ファイル共用サーバーに、年金加入者の個人情報をぶち込んで、外のネットワークに繋がっているマシンで作業していたとか、データを移すのに CD-Romに保 […]

  • 日本年金機構の情報漏洩は運用の問題である

    2015.06.02

    年金記録がなくなってしまったことで大有名な日本年金機構は、職員の端末がサイバー攻撃を受けたことで、加入者の基礎年金番号や住所を含む、個人情報約125万件が外部に流出したと発表しました。 日経コンピュータ の取材によれば、 […]

  • AI秘書 vs 人間秘書 またはヒューマンエージェントの憂鬱

    2015.05.29

    ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)という研究分野があります。 これは専門の学会もあるほどに人気のある分野です。 ヒューマンエージェントとは、人間、または擬人化されたインターフェースを指し、人間とコンピュータ […]

  • キャラ弁と過労死の関係

    2015.05.22

    内閣府がやっている働く女性応援会議なるブログが案の定プチ炎上しています。 お子様のために作ったキャラ弁をブログで発信し、キャラ弁講師やレシピ本の執筆をされている岩田恵子さんを紹介する「キャラ弁にこめる思いとキャラ弁から私 […]