• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ワールドコンパス

「全国やみつきラーメン」読んでラーメンを食べに行こう!

「最強&最年少ラーメン評論家・山内直人が3,000杯から選び抜いた 全国やみつきラーメンBEST100」という本が2014年9月にマガジンハウスから出版された。筆者である山内直人氏はまだ20歳である。彼は高校生の頃から「ラーメン高校生」という称号を持っており、最年少のラーメン評論家として、テレビや雑誌にも出演している新進気鋭のラーメン評論家である。

2014.11.17

日本とインドネシアの架け橋JKT48:日本の魅力を紹介する番組

2014年11月11日、「放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ) 採択企画発表会」が東京で開かれた。東南アジア6か国(フィリピン、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、ミャンマー)で、日本のコンテンツを継続的に発信することで、「日本ファン」の拡大を図り、コンテンツの海外展開に関する取組みを促進することを目的としている。対象となる6か国では現地のニーズに合わせた地上波テレビの放送コンテンツを供給または共同制作して継続的に放送していくことが明らかにされた。インドネシアで放送予定の番組は日本のAKB48の海外姉妹グループのJKT48が登場する「YOKOSO JKT48」(ANTV 毎週日曜10:00から)である。

2014.11.13

中東アフリカ地域:2014年Q2の携帯電話販売は6,400万台

2014年10月、調査会社IDCが2014年第2四半期(4月~6月)における中東アフリカ地域での携帯電話販売台数を発表した。それによると、中東アフリカ地域での同時期の携帯電話販売台数は前年同期比27%増の6,400万台だった。そのうちスマートフォンの販売シェアは約2,560万台で携帯電話販売総数の約40%を占めた。

2014.11.07

イスラエル大使館:アニメで魅惑の国イスラエルを紹介

駐日イスラエル大使館では2014年10月28日から大使館が作成したアニメを大使館公式Youtubeチャンネルで放映開始した。2013年6月に立ち上げたゆるキャラ「シャロウムちゃん」に続いて、日本のポップカルチャーであるアニメでイスラエルを紹介していく。

2014.11.06

フィンランド首相「ノキアとフィンランドを殺したのはアップル」

フィンランドは2014年10月、アメリカの格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によって、最上級のAAAから、1段階格下げのAA+と格下げされた。低迷する景気停滞が長引くリスクと高齢化および労働人口の縮小が政府の財政均衡と債務削減への取り組みを損ねることを理由にあげている。これを受けて、フィンランドのアレクサンデル・ストゥブ(Alexander Stubb)首相は、CNBCのインタビューで「ノキアとフィンランドを殺したのはアップルである」とコメントした。

2014.11.04

マレーシアで大人気の「自撮り棒」(セルフィー)

マレーシアでは、スマートフォンやデジカメで自撮をするための棒、通称「セルフィー(Selfie)」が大人気である。これはマレーシアだけでなく、インドネシアやタイなどの東南アジアでも学生や若者を中心に大人気であるが、マレーシアでの加熱ぶりには驚いた。若者から家族まで、多くの人が所有して、観光地だけでなく町中でも利用している。

2014.10.30

インドネシア:Telkom、コンビニ「Alfamart」で送金サービス開始

インドネシアではTelkomの名称でお馴染みの同国最大の通信新事業者「PT Telekomunikasi Indonesia」は2014年9月、インドネシアのコンビニエンスストアチェーン「Alfamart」を運営しているPT. Sumber Alfaria Trijayaと送金サービスで提携を行うことを発表した。

2014.10.22

JKT48、「Enjoy Jakarta大使」に就任:ジャカルタの魅力をアピール!

インドネシア・ジャカルタを拠点に活動するAKB48の姉妹グループJKT48が2014年10月15日、ジャカルタの魅力を伝える「Enjoy Jakarta大使」に就任した。ジャカルタ特別州政府観光文化局から任命された。

2014.10.17

オランダのゲーム産業に注目(2): 国家一丸でゲーム産業をバックアップ

2014年9月18日から21日まで開催されていた世界最大級のゲーム関連イベント「東京ゲームショウ 2014(TGS 2014)」にはオランダ大使館も「オランダ・ゲーム・フロント」としてブースを構えており、オランダから「critical bit」、「two tribes」、「doubledutch game」、「EXCAMEDIA」の4社のインディーズ・ゲーム会社が出展していた。今回は、オランダのゲーム市場や税制面での優遇プログラムや助成金について見ていきたい。

2014.10.15

オランダのゲーム産業に注目(1):シリアスゲームからローカライズまで

オランダのゲーム産業の成長が目覚ましい。2011年にオランダ国内のゲーム関連企業数は330社、雇用人数は3,000人を超えた。特にゲーム開発会社が約250社以上と、人口1,680万人の国としてはかなり多い。オランダではゲーム業界に従事する人の数は人口10万人あたり9.94人で、フランスの3.38人やドイツの3.54人に比べると、その数がいかに多いかがわかる。アメリカの10.6人や日本の10.19人に肉薄する勢いである。

2014.10.14

AKB48チーム8で47都道府県の「おはよう。すごい応援しているよ !」を見てみよう!

2014 年9月13日からアサヒ飲料は、今年も国民的アイドルグループ「AKB48」を起用した『ワンダ モーニングショット』の新TVCM「おはよう編」を全国でオンエア開始した。今回のCMには渡辺麻友、横山由依、木崎ゆりあ、柏木由紀の4名に加えて、47都道府県各地の出身者47名から構成される「AKB48チーム8」のメンバーが出演している。

2014.10.11

岡山発「ハラル認証取得の米粉を利用したパンとスィーツ」:世界中のムスリムへ向けた「クールジャパン」と「おもてなし」

2014年10月7日、シーワン(岡山市)は業界初の米粉のハラル認証を取得したことを発表した。取得したハラル認証団体は和牛などをUAEなどに輸出実績のある宗教法人日本イスラーム文化センターが担当した。ハラル認証府団体紹介・従業員教育、販売支援はイスラムマーケティング支援の非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会が協力した。

2014.10.10