• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

米携帯通信キャリアのモバイル決済JVのISIS、全米でサービスを開始

ベライゾン・ワイアレス、AT&T、T-モバイルらが中心となって立ち上げたモバイル決済関連のジョイントベンチャー(JV)、ISISが米国時間14日、全米でのサービスを開始した。

2013.11.18

FCC新委員長、SIMロック解除の権利明文化に向けてCTIAに圧力

先ごろ米連邦通信委員会(FCC)委員長としての職務を開始したトム・ウィーラー(Tom Wheeler)氏が、米携帯通信業界団体CTIAに、ユーザーが携帯通信端末のロックを解除できる権利の成文化を求めたという。

2013.11.18

アップル、3Dセンサー技術開発のプライムセンスの買収で合意間近

アップルが、Kinectなどの3Dセンサー技術で知られるイスラエルのプライムセンスと買収交渉を進めており、まもなく合意に達する可能性があると複数の媒体が報じている。

2013.11.18

食事をトラッキングするフィットネス・リストバンド

カナダのスタートアップ、Airo社が運動量だけでなく食事についても追跡記録(トラッキング)してくれるリストバンドを開発している。

2013.11.15

グーグルのブックスキャン、著作権侵害にはあたらず – 米裁判で判断

グーグルのいわゆるブックスキャン・プロジェクトをめぐる米国での裁判で同社の行為が「フェアユース」にあたるとする判決が下されたが、同社を訴えていた著作者側ではさっそく控訴の構えを見せているという。

2013.11.15

アンダーアーマー、フィットネスアプリ開発の「MapMyFitness」を買収

スポーツアパレルメーカーのアンダーアーマーが、フィットネス・アプリを開発するマップ・マイ・フィットネスを1億5000万ドルで買収すると発表。スポーツブランドによるテクノロジー分野へ参入がさらに本格化している。

2013.11.15

1枚で多数のカード情報を利用できる「Coin」- 米ベンチャーが発表

クレジットカード、デビットカードなど様々なカードの情報を保存し、簡単に切り替えて、通常の読み取り端末で利用できる新たなカード型デバイス「Coin」が注目を集めている。

2013.11.15

健康のフェイスブック

Preventlyというスタートアップ企業は消費者向けに健康関連コンテンツをウェブで提供するだけでなく、健康関連の商品を販売し、遠隔診療サービスを提供し、オンラインの個人健康記録や健康に関するソーシャル・ネットワークを合わせて提供している。

2013.11.14

モトローラ、新興市場向けの新型スマートフォン「Moto G」を発表

グーグル傘下のモトローラから新興市場向けの新型スマートフォン「Moto G」が発表された。価格は179ドルからとなっている。

2013.11.14

ベライゾン、LTE利用増加で嬉しい悲鳴 – 大都市圏でトラフィック集中

ネットワーク展開で先行し、加入者数でも優位に立つベライゾン・ワイアレスのLTEサービスが、予想を上回るトラフィック増加の影響で早くもつながりにくい状態になっている。

2013.11.14

スプリント、1900Mhz(PCS)帯「Hブロック」競売には参加せず – T-モバイルも入札見送りへ

FCCが来年1月に予定しているHブロックの周波数帯オークションについて、スプリントとT-モバイルがそれぞれ入札を見送る考えを示した。

2013.11.14

サムスン対アップル、米カリフォルニアでの知財裁判が新たにスタート

アップルとサムスンの間で争われているモバイル端末関連の知的財産権をめぐる米での訴訟で、サムスンによる賠償額を決めるための裁判が始まった。

2013.11.13