• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

【動画】スマートフォンのパスワードもイチコロ – FBIなどが導入するデジタル鑑識システム

スウェーデンのセキュリティ会社Micro Systemationが提供するデジタル鑑識システム「XRY」を使うと、スマートフォンのロックを解除するためのパスワードが簡単に取得できてしまうという。

2012.03.29

ノキア:「アップルの規格が採用されたら、関連特許は提供しない」- 次世代SIM規格争いが過熱

次世代小型SIMの標準化をめぐる争いで、ノキアが「アップルの規格が標準に選ばれても、必要とされる自社のSIM関連特許を提供するつもりはない」とする声明を発表。

iPadの「バッテリー誤表示」について、アップル関係者が回答

「新しいiPadの充電状態を示す表示がおかしく、インジケーターでは100%となっていても、実際には9割程度しか充電されていない疑いがある」とするレポートに対し、アップル関係者が回答している。

2012.03.28

米連邦政府、95MHz分の無線周波数帯を「民間と共用」へ

米NTIAは、現在国防省などの政府機関が利用している95MHz分の周波数帯について、今後は携帯通信事業者などによる商用目的の利用にも開放する方針を発表。

グーグルのクラウド型ストレージ「Drive」、来月ついにリリースか(GigaOM報道)

以前から噂が取り沙汰されてきたグーグルのクラウド型ストレージサービス「Google Drive」が、4月第1週目にもリリースされる可能性があるとする関係者の話をGigaOMが報じた。

ノキアのLTE対応「Lumia 900」、米では100ドルで – 4月8日発売へ

米国市場への再参入をめざすノキアが満を持して投入するWindow Phoneスマートフォンのフラッグシップモデル「Lumia 900」の価格と発売日が明らかになった。

2012.03.27

アップルのクックCEOが中国に – 訪問の目的をめぐって飛び交う憶測

アップルのティム・クックCEOが26日に中国に滞在していたことが、北京のアップルストアで同氏を目撃された。テクノロジー系のニュースサイトやブログなどでは、この訪問の目的についてさまざま可能性が取り沙汰されている。

アップル、自社推進SIMに関わる必須特許をライセンス料なしで提供か – 次世代SIM規格争い

次世代小型SIM規格をめぐって争っているアップルとノキアなどの競合端末メーカーだが、ETSIの会合での投票を今週末に控えて新たな動きが出てきている。また、各社の規格の詳細も明らかになってきた。

写真共有アプリ「Instagram」、Android向けベータ版の登録受付開始

人気のiPhone向け写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版がいよいよリリースされることになりそうだ。同社が米国時間24日、同アプリの入手希望者の登録受け付けを開始している。

2012.03.26

グーグル、携帯端末の背景情報にもとづく広告配信の特許を出願

グーグルが申請中の特許のなかに、通話中の携帯電話端末のユーザーの周りから聞こえる音などを解析して広告を出し分けるというアイディアが含まれているという。

「米タブレットユーザーの9割はWi-Fiのみの利用」- 米業界アナリスト

米市場では、Wi-Fiだけが利用なタブレットのユーザーが全体のおよそ90%を占め、このなかには携帯通信網を使える端末のユーザーも含まれているという。

2012.03.23

次世代SIM規格争い、「アップルはETSIの必要条件を満たさず」とノキア

ノキアは、次世代の小型SIMカードの規格策定に関し、対立が伝えられるアップルの規格について、「ETSIが事前に定めた必要条件を満たしていない可能性がある」とする声明を発表。