• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

iOSアプリの無断データ取得問題 – 米下院委員会、アップルなどに質問状

アップルやフェイスブック、ツイッター、フォースクエアなど34社に対し、iOSアプリの個人情報無断取得に関する情報提供を求める質問状が米下院のエネルギー商業委員会から送られた。

2012.03.23

ネットゼロの制限つき無料モバイル・ブロードバンド登場

1998年に世界ではじめて広告付き「無料」のインターネット接続サービスを提供した米国のネットゼロが、2012年になって再び無料接続サービスを提供する。

2012.03.22

4G iPadは「金食い虫」-米従量課金ユーザー「あっという間に上限に」(編集担当メモ)

「4G(LTE)対応の新しいiPadを購入し、バスケットボールのウェブ中継を観ていたら、2時間程度で上限の2GB(30ドル)に達してしまった」といったユーザーの話をWSJが伝えている。

中国、ここでも首位に – iOS端末とAndroid端末のアクティベーション数(米調査会社)

スマートフォン・アプリの利用動向などを調べる米フルーリーによると、iOSならびにAndroid端末の新規登録台数で、この2月に中国が米国を抜いて世界第1位になったという。

苦戦が続く「Google Wallet」 – グーグル、通信事業者への利益分配などを検討(Bloomberg報道)

モバイル決済サービス「Google Wallet」の普及促進をねらうグーグルが、携帯通信事業者に売り上げの一部を支払う方向で検討を進めているとBloombergが報じている。

次世代小型SIMをめぐり、アップルと競合端末メーカー各社が対立(FT報道)

将来のスマートフォンの設計に影響を与える次世代の小型SIMカードについて、アップルと他の競合スマートフォンメーカー各社が対立しているという。

Wi-Fiローミングの新たな枠組みづくり – GSMAとWBAが協力発表

携帯通信関連の業界団体GSM Associationと、Wi-Fi関連の業界団体Wireless Broadband Allianceが、データトラフィックの急増に対応するためのWi-Fiローミングに関する標準化で協力を進めることになった。

2012.03.21

「新型iPad」、発売から3日で300万台販売

アップル(Apple)は米国時間19日、先週16日に発売開始した「新型iPad」の販売台数が、週末の3日間で300万台を超えたことを明らかにした。

アップル、株主配当と株式買い戻しを発表 – ティム・クック路線、より鮮明に(編集担当メモ)

アップルが米国時間19日に発表した株主への配当ならび株式買い戻しの計画について、背景や同期、関連する数字などを集めてみた。

世界のアプリ開発者調査 – iOS支持は約9割、Androidは8割以下に

米調査会社IDCとAppceleratorによるモバイルアプリ開発者へのアンケート調査で「高い関心がある」プラットフォームとしてiOSを挙げた回答者が全体の約9割に上ったという。

新型iPadはiPad2よりも熱くなる – Consumer Reportsが検証レポート

新型iPadの発熱について、米Consmer Reportsが調査を実施したところ、最高で華氏116度(摂氏46.6度)程度まで上昇する例が確認されたという。

グーグル、「Nexus」ブランドの低価格タブレット開発の可能性浮上

グーグル「Nexus」ブランドのタブレット端末が、149〜199ドルの価格設定で今年中にも発売されるとの可能性が浮上している。

2012.03.19