独ケルンでのLTE用周波数帯オークションに裁判所の「待った」がかかるか
オークションの構造自体が大手通信事業者に有利との訴えを聞き入れ、裁判所が延期を言い渡す可能性が出てきているという。
2010.03.11
米ベライゾン・ワイアレスがLTEのテストデータを公表 – 通信速度は最大50Mbpsも
LTE導入でグローバル・リーダーを目指す米ベライゾン・ワイアレスが、自社で実施中のテストデータを公表した。
2010.03.10
ブラックベリー端末、電磁波輻射でワースト1に – 米NPO調査
Environmental Working Groupという米NPOが、携帯電話機やスマートフォンの発する電磁波についての調査結果を発表した。
2010.03.01
ひっそりと姿を消したWindows Mobile版Skype – 通信キャリア公認版登場の予兆か
これまで携帯通信事業者から敬遠されていたP2P VoIPアプリのSkype。そのWindows Mobile版がダウンロードできない状態になっている。この動きの背後にはどんな可能性があるのか。
2010.02.26
「Palm Preがダメな理由」 – 三週間で手放したユーザーが手厳しい評価
2009年1月のCESでは目玉出展とまで言われ、多くの面でiPhoneを上回ると評されたPalm Preだが、一部には辛口の評価も出てきているようだ。
2010.02.23
米スプリント・ネクステル、WiMAX対応スマートフォンを今夏投入か
米スプリント・ネクステルは、自社の3G回線とクリアワイアーのWiMAX網のどちらにも対応するスマートフォンを今年夏にも投入する予定だという。
2010.02.22
英ニュジラ、携帯電話機向けのパワーアンプ技術を提供
イギリスのニジュラというベンチャー企業が、、携帯電話機のRFパワーアンプ用高効率化技術「Coolteq-I」を開発し、この技術のライセンス供与を開始している。
2010.02.04