アップルで開発中とされる「12.9インチ版iPad」(「iPad Pro」)について、量産開始が当初予定されていた今年第1四半期から今年9月頃に延期されたとする情報筋の話が報じられている。
2015.03.06
「Apple Pay」に盗難クレジットカードの情報を登録し、高額な買い物をするといった手口の詐欺行為が目立ってきているという。
2015.03.05
中国政府が準備を進めるテロ対策関連法案に対して、オバマ米大統領が強い懸念を示したことに対し、中国政府の高官が「欧米諸国も同様の行為を行ってきた」などと反論したという。
商用検索エンジンがリーチできない「ダークWeb」は、全てのウェブページの9割を占めるとも言われている。インターネットを生み出したDARPA(アメリカ国防高等研究計画局)が開発中のMemexは、ダークWebを構成する水面下のウェブサイト間の関係を調べるためのツール群だ。
Android 5.0搭載端末でのデータの全面的な暗号化を必須とするとしていたグーグルが、端末の処理能力低下の懸念からこの要件を緩和したという。
2015.03.04
調査会社ガートナーによれば、2014年10〜12月期の世界スマートフォン販売台数でアップルが4年ぶりにサムスンを上回ってトップに立ったという。
オバマ米大統領が、中国国内で活動するIT企業に対し、暗号キーの引き渡しやシステムへの「バックドア」の設置などを求める内容を含んだ中国政府のテロ対策法案を非難。
2015.03.03
グーグルで計画中とされるMVNOサービスについて、同社幹部のサンダル・ピチャイ氏が複数の大手携帯通信事業者の交渉を認め、今後数カ月以内に何らかの発表を行うことを明らかにした。
サムスンが最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S6」「Galaxy S6 Edge」を発表。モバイル決済「Samsung Pay」や指紋認証、ワイヤレス充電など最新機能を詰め込んだ端末となっている。
2015.03.02
テロ対策の法律整備を進める中国政府が、国内で活動するテクノロジー企業に、暗号キーの引き渡しやシステムへの「バックドア」設置などを求める新たな法案の準備を進めているという。