パナソニック アプライアンスマーケティング ジャパン本部は2012年9月12日、8月21日に発表したルームエアコン新製品からスマートフォンアプリで「運転オン」にできる機能を削除すると発表した。経済産業省の電気用品安全法 技術基準への適合に課題があると判断したため。
2012.09.13
9月12日、Wireless City Planning(以下WCP)は、総務大臣に認定を受けたAXGP基地局の今年度末計画数1万2,693局を、2012年9月6日に前倒しで達成したことを公表した。
2012.09.12
NTTドコモとリンク・プロセシングは2012年9月11日、クレジットカードなどを利用した法人企業向けの決済ソリューションを協力して販売・推進していくと発表した。両者は資本提携の合意もしており、スマートフォンやタブレット端末を活用した決済を推進していく。
2012.09.11
大日本印刷(DNP)は2012年9月10日、施設や店舗など特定のエリアに来た人々に対して電子コンテンツを配信するサービス「チェックインマガジン」の提供を開始すると発表した。エリアを限定して、その場に適したコンテンツを提供する。コンテンツとしては電子雑誌を想定するほか、施設や店舗などのクーポンを配信することもできる。
2012.09.10
KDDIは2012年9月5日、固定通信サービスとauスマートフォンを組み合わせて利用することで割引を受けられる「auスマートバリュー」の対象に、新しく30のケーブルテレビ事業者を加えたと発表した。9月13日以降、30のケーブルテレビ会社での申し込みを受け付ける。
2012.09.05
ソフトバンクモバイルは2012年9月4日、カメラで映した画像を認識してお得な情報にアクセスできるiPhoneアプリ「かざしてGO!」の提供を開始したと発表した。パンフレットやポスター、テレビCMなどをカメラで映すアクションから、関連サイトなどへの誘導が可能になる。
2012.09.04
NTTドコモは2012年9月3日、スマートフォンで簡単にクーポンを利用できるアプリ「ドコモクーポン」の提供を開始したと発表した。ドコモクーポンは、全国54の有名チェーン、約1万6000店舗で割引や特典サービスを使える日本最大級のケータイクーポンだという。
2012.09.03
富士通研究所は2012年8月31日、スマートフォンの使い勝手を損なうことなく、業務用のサービスを安全に利用できるアプリケーション実行基盤技術を開発したと発表した。クラウド側からスマートフォンを制御することで、業務利用するときだけサービス実行環境を生成することが可能になる。
2012.08.31
東急電鉄は、東急線の全線全駅で、公衆無線LANサービスのアクセスポイントを整備する計画を発表した。2012年9月に田園都市線全駅でサービスを開始し、2013年夏頃までに順次整備を進める。
KDDIは2012年8月30日、月額390円で500本以上のアプリ取り放題などが可能になる「auスマートパス」の会員が、200万を超えたと発表した。また、auスマートパスの会員向けに、9月3日から「LINE」アプリを提供することも併せて発表している。
2012.08.30