• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

日本の話題

スマートフォンユーザーは6割以上がiPhone 4Sに興味津津--MMD研究所

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2011年10月14日、「iPhone4Sの興味度及び、購買意欲調査」の結果を公表した。それによると、スマートフォンユーザーの6割以上がiPhone 4Sに興味があると回答したという。

2011.10.17

[2011年第41週]ついにiPhone 4S発売、ソニエリの最小最軽量スマホ登場

金曜日の10月14日、iPhone 4Sがソフトバンクモバイルに加えてKDDIからも発売された。スティーブ・ジョブズ前アップルCEOの死という大きな衝撃を乗り越えた発売に、ショップには長蛇の列ができていた。

モデル末期の9月もiPhone 4が販売台数の実質トップ--BCNランキング

BCNは2011年10月14日、2011年9月の携帯電話の実売データランキングを発表した。9月のトップはNTTドコモの「GALAXY S II」で販売台数シェアは6.9%。2位にはソフトバンクモバイルの「iPhone 4 16GB」でシェアは5.89%だった。iPhone 4は32GBモデルが7位にランクインしており、16GBと32GBを合計すると8.6%となるため、実質的な首位に立つ。

2011.10.14

8月の携帯出荷にスマホ効果、夏枯れなしの前年比約150%増

電子情報技術産業協会(JEITA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は、2011年8月の移動電話の国内出荷実績を発表した。それによると、8月は前年比149.5%と大幅な増加を見せ、4カ月ぶりに対前年で増加に転じた7月に続いて、2カ月連続の対前年比増となった。

2011.10.12

[2011年第40週]KDDIがiPhone提供を正式発表、CEATECも開催

10月の最初の週は、驚きのニュースが海外から飛び込んできた。iPhone 5とも噂されていたiPhoneの最新機種は、「iPhone 4S」として発表され、その翌日には米アップルのスティーブ・ジョブズ氏が永眠したとの報が届いた。良くも悪くも、アップルウィークであり、アップルが話題の頂点にあったことは間違いない。

2011.10.11

ソフトバンクが18カ月連続純増首位、2011年9月の携帯電話契約数

電気通信事業者協会(TCA)は2011年10月7日、9月の携帯電話・PHSの加入者数を発表した。携帯電話の純増数はソフトバンクモバイルが27万超で18カ月連続の首位。NTTドコモのLTEサービス「Xi」は、前月に引き続き9万を超える純増を得て好調ぶりを示している。

2011.10.07

2010年の国内モバイルセキュリティ市場は23億円、IDC Japanが予測

IDC Japanは2011年10月4日、国内のモバイルセキュリティ市場の予測を発表した。それによると、2010年の市場規模は23億円、2015年には93億円まで成長すると予測している。

2011.10.05

「CEATEC JAPAN 2011」が開幕、幕張メッセで8日まで

開催のテーマは「Smart Innovation - 未来をつくる最先端技術」。暮らしや社会、ビジネスに対して、ITやエレクトロニクスがどのようにスマートな変革をもたらせるかという課題への提案を発信していく。

2011.10.04

[2011年第38〜39週]新作続々でスマホシフトが鮮明に

10月4日から開催される「CEATEC JAPAN 2011」を前に、各社が新端末や新サービスなどを軒並み発表している。まずは新端末の発表からチェックしていこう。

2011.10.02

山陽新幹線の岡山~三原間のトンネルが携帯電話のエリアに

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は2011年9月27日、岡山駅と三原駅の間の山陽新幹線のトンネル内で携帯電話を利用できるようにすると発表した。今回の施策により新大阪~三原のトンネル内で携帯電話が利用できるようになる。

2011.09.27

NTT西、台風15号に伴い災害用伝言ダイヤル・災害用伝言板の運用範囲を拡大(21日15:40追記)

2011年9月20日23時現在の運用範囲は以下の市外局番からはじまる電話番号。 【東海4県】 ・愛知県 052 0531 0532 0533 0536 056 0586 0587 ・静岡県 0534 0535 0537 0538 0539 054 0550 0557 0558 0559 ・岐阜県 057 0581 0582 0583 0584 0585 ・三重県 059 【近畿2府4県】 ・大阪府 06 072 ・和歌山県 073 ・奈良県 0742 0743 0744 0745 0746 0747 ・滋賀県 0740 0748 0749 0775 ・京都府 075 0771 0772 0773 0774 ・兵庫県 078 079 【四国4県】 ・香川県 087 ・徳島県 0883 0884 0885 0886 ・高知県 0880 0887 0888 0889 ・愛媛県 089

2011.09.20

[2011年第37週]法人満足度はドコモ、Xperia PLAY発進、acroとEVO WiMAXがEZwebのメールに対応

9月半ばに差し掛かった第37週。残暑が厳しい中で、法人向け携帯電話の満足度の調査結果が発表された。首位はNTTドコモだった。