• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

日本の話題

モバイルサイトの価値調査、首位の日本マクドナルドは137億円

日本ブランド戦略研究所は2010年8月17日、モバイルサイトの価値などを算出した調査「Mobie Equity2010」の結果を発表した。調査によると、モバイルサイトの価値ランキングで首位に立ったのは日本マクドナルドのサイトで、算出した価値は137億円だった。このほかアクセス率と、サイトイメージについてもランキングを公表している。

2010.08.19

狙われ始めたスマートフォン、iPhoneやAndroidにセキュリティの穴

急速に普及が進むスマートフォン。インターネットとシームレスにつながり、自由に好みのアプリをインストールできることに代表されるように、自由度の高さが人気の源であることは間違いない。しかし、自由と危険は表裏一体かもしれない。8月中旬、スマートフォンにセキュリティ上の脅威が迫っていることを切実に感じさせる2つのトピックが報道された。

2010.08.18

[お知らせ]次回の更新は8月18日(水)の予定です/5月〜8月のアクセスランキングなど

日頃はWirelessWire Newsをご利用いただきありがとうございます。編集部は、8月13日(金)から17日(火)まで、夏季休業とさせていただきます。それにともない期間中、サイトの更新もお休みとさせていただきます。8月18日(水)より、通常通り更新を再開いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

2010.08.12

iPhone所有率は8.0%、有料アプリは月に1〜5個、--MMD研究所が調査

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2010年8月11日、「iPhoneアプリのダウンロード数に関する実態調査」の結果を発表した。それによると、iPhoneユーザーのうち1カ月にダウンロードする有料アプリは「1〜5個」とするユーザーが6割近くに上った。一方で有料アプリはダウンロードしないというユーザーも3割強を占めた。

電子書籍の売上、iPadがiPhoneの2倍に

電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは、2010年8月10日、7月の電子書籍の売上状況を公表した。それによると、5月28日の発売と同時に開始した米アップルの情報端末「iPad」向けの売上が、同社のスマートフォン「iPhone」向けの売上の2倍に達した。

7月末の携帯電話契約数、純増は4カ月連続でソフトバンクモバイルが首位

電気通信事業者協会(TCA)は2010年7月末の携帯電話・PHSの事業者別契約数を8月6日に発表した。携帯電話の純増数は、ソフトバンクモバイルが4カ月連続で20万を超える圧勝となった。

2010.08.09

[先週の動き]日本通信のmicroSIMは8月中に発売、7月の純増シェアはソフトバンクが4カ月連続首位

8月に入ってもワイヤレス業界に夏枯れはないようだ。8月第1週にはスマートフォンを中心に多くのニュースが飛び交った。

21言語の音声翻訳・テキスト翻訳ができるiPhoneアプリ、NICTが提供

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は2010年8月5日、iPhone向けの翻訳ソフトウエアを公開したと発表した。音声入出力で会話できる音声翻訳ソフトの「VoiceTra」と、文字入力の翻訳ソフト「TextTra」の2種類で、App Storeからダウンロードできる。日英独仏など21言語に対応する。

2010.08.06

NTTドコモも電子出版ビジネスに名乗り、大日本印刷と業務提携へ

NTTドコモと大日本印刷は2010年8月4日、携帯端末向けの電子出版ビジネスでの業務提携に基本合意したことを明らかにした。NTTドコモのユーザーを核とした利用者に向けて電子出版のプラットフォームを共同で構築し、2010年秋のサービス開始を目指す。

2010.08.05

楽天はアプリ公開、テレビ東京は写真集発売など、iPad活用の動きが続々

発売からちょうど2カ月が経過した米アップルの情報端末「iPad」。iPad向けのさまざまなアプリケーションの提供や、iPadのビジネス利用の動きは衰えることがない。この1週間でもiPad関連のニュースが4件、立て続けに流れた。

2010.08.02

[先週の動き]決算ではソフトバンクが独り勝ち、Kindleには日本語対応の最新版が登場

8月を目前に控えた先週、猛暑の中でもワイヤレス業界のニュースは目白押しだった。一つは、携帯電話事業者大手3社の四半期決算が発表になったこと。現状の各事業者の勢いの差が、決算の数値にも跳ね返っているようだ。

IPサイマルラジオ協議会、Android端末向けの「radiko.jp」を公開

IPサイマルラジオ協議会は、IPネットワーク経由でラジオを楽しめるradikoの公式アプリ「radiko.jp」に、Android端末向けを追加したとアナウンスした。Androidマーケットおよびアンドロナビで2010年7月27日に公開した。

2010.07.29