ソニーモバイルコミュニケーションズは現地時間2014年2月24日、スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)会場でプレスカンファレンスを実施し、Xperiaシリーズなどの新製品を発表した。新製品は、スマートフォンが「Xperia Z2」「Xperia M2」の2モデル、タブレットが「Xperia Z2 Tablet」、スマートウェア製品が「SmartBand SWR10」というラインアップだ。
2014.02.25
フィンランドのノキアは現地時間の2014年2月24日、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2014(MWC 2014)に合わせて「Nokia X」シリーズのスマートフォンを発表し、ノキアのブースに出展している。「next billion」(次の10億人)をターゲットにした新興国市場向けの製品との位置づけだ。
スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)のLG Electronicsブースには、2月に発表されたばかりの新製品「LG G2 mini」「LG G2 Pro」が展示されている。いずれも狭額縁のデザインで、ボディーサイズからすると大きな画面を採用している。
NTTドコモは、経営者やビジネスパーソンなどにとって有益な知識・教養等の講義をノーカットで配信する映像サービス「10 M TV オピニオン」(テンミニッツテレビ オピニオン)を、スゴ得コンテンツおよびdメニューで、ドコモのスマートフォン・タブレット向けに2月25日から順次配信する。
2014.02.24
2月24日、エリクソンは、ソフトバンクモバイルが屋内カバレッジと容量の改善を目的としたエリクソンの超小型スモールセル「Radio Dotシステム」のトライアルを開始することを発表した。
サムスンがバルセロナ(スペイン)で新型スマートウォッチ「Gear 2」「Gear 2 Neo」を発表。バッテリー稼働時間などさまざまな点で前モデルからアップデートが図られている。
中国メーカーOPPOのスマートフォンがタイで存在感を増してきている。OPPOは2004年に設立された中国の家電メーカーで設立して10年が経過し、現在は中国とタイの他にもアメリカや欧州、ほかのアジア地域でもスマートフォンを販売している。2014年1月末にはインドのモバイル市場にも参入した。
米ネット動画配信最大手のネットフリックスが、ケーブルテレビ最大手のコムキャストに対して、コムキャスト加入者へのサービス提供に関わるトラフィック配信料を支払うことで合意したという。
先週末の大雪の影響で、東海・関東・東北地方の広い範囲で携帯電話サービスが影響を受けた。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社では、いずれも一部のエリアで通信サービスが使いづらい状況が生じ、2月17日の夕刻時点ではまだ復旧していない地域が残っていた。