• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

グーグルとマイクロソフト、Windows PhoneのYouTubeアプリで再び衝突

マイクロソフトが数日前に提供を開始したWindows Phone向けYouTubeアプリをグーグルが再び無効化したことが明らかになった。

2013.08.16

崖っぷちに立つブラックベリー – 知財価値は推定20億〜30億ドル以上、など

長引く経営不振から自社の身売りなども視野に入れ始めたブラックベリーが保有する約9000件の特許について「最低でも20億ドル〜30億ドル」といった見方が出ている。

2013.08.15

「Gmail」ユーザーにプライバシーはない? – 波紋を呼ぶグーグルの見解

グーグルが米連邦裁に提出したGmailに関する書類の内容が、ユーザーのプライバシーを軽視するものとして批判を浴びている。いっぽう、同文書の解釈については誤りも指摘されている。

シスコ、4000人の人員削減へ – 8-10月期の業績見通し、アナリスト予想に届かず

ネットワーク機器大手の米シスコシステムズが、従業員の約5%にあたる4000人を削減すると発表。欧州やアジアでの成長鈍化を受けた動きという。

スマートフォン、フィーチャーフォンを初めてを上回る – 第2四半期の世界販売台数

米調査会社ガートナーが発表した世界の携帯端末販売に関するレポートによると、第2四半期にはスマートフォンの販売台数が従来型携帯通信端末(フィーチャーフォン)のそれを初めて上回ったという。

米携帯通信市場、成長鈍化がくっきり – 新規増加数は過去最低に(第2四半期)

通信市場を専門とするChetan Sharma Consultingによると、米国では今年第2四半期に携帯通信サービスの新規契約者数が合計で13万9000人にとどまったという。

2013.08.14

アイカーン氏、アップル株式を大量取得 – クックCEOに自社株買い戻しの加速を要求

「物言う投資家」として知られるカール・アイカーン氏がアップル株式を大量取得していることを米国時間13日に明らかにした。

プログラマーと映画「キス我慢選手権 THE MOVIE」

 プログラミングが苦手な分野があります。  それは人の感情を揺さぶるということです。  ところがプログラマーは映画やアニメ、小説といった物語が好きです。  映画嫌いのプログラマーというのは、あまり出会ったことがありません […]

子供の病院通いや入院の不安を軽減するアプリ

事前に通院や入院を疑似体験することで、子供が病院に行くのを嫌がらなくなり、治療の効果も上がるという考えで開発されたiPad用アプリが公開されている。

2013.08.13

ZTE、Firefox OS搭載スマートフォン「ZTE Open」をイーベイで販売へ

Firefox OSを搭載するZTE製の低価格スマートフォン「ZTE Open」がイーベイ(eBay)で販売されるという。価格は80ドル程度になる見込み。

米ITCのサムスン端末輸入さし止め命令、サムスンとアップルへの影響は

先ごろ米国際貿易委員会(ITC)が特許権の侵害を理由にサムスン製モバイル端末の輸入さし止めを命じる判決を下した件で、この判決がサムスンの勢いをそぐ可能性があるとする見方が出ている。

社会的価値としてのプライバシー(後編)

一年以上前になりますが、技術評論社の雑誌 Software Design 2012年8月号の「いま読んでおくべき本はどれだ? エンジニアのパワーアップ読書」という特集でなぜか洋書の選定を依頼され、IT の枠に留まらずにいろいろ選ばせてもらったのですが、その中で絶対入れたかったのがジョージ・ワシントン大学ロースクール教授のダニエル・J・ソローヴの著書でした。