NTTドコモとJTBは2013年5月31日、新しい旅行サービスの共同提供に向けた検討について基本合意をしたと発表した。スマートフォンを活用して、モバイルの特性を活かした新しい「旅行の総合サポートサービス」の提供を目指す。
2013.05.31
イオンリテールとNECビッグローブ(BIGLOBE)は2013年5月30日、BIGLOBEが提供するAndroid端末LTE通信サービスのセット「ほぼスマホ」などを総合スーパーのイオンリテールで6月1日から販売すると発表した。まず本州、四国の200店舗で提供し、全国の店舗に順次拡大する。
2013.05.30
Wireless Japan 2013基調講演には大手ベンダーのエリクソン・ファーウェイ・ノキアシーメンスネットワークス・ZTEが登壇し、モバイルネットワークの課題と自社の取り組みを紹介した。前編ではエリクソンとファーウェイの講演を紹介する。
KDDIは2013年5月30日、午後1時04分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。
イギリスはそろそろ夏です。(気温はまだ日本の三月並みですが。。。) さて夏の恒例行事は引っ越しです。夏の間に転職したり家を売りに出す人が多いので、引っ越しが増えるのです。引っ越しに当たってはどこに住むかが重要になります。 […]
2013年5月28日(米国東部時間)、対米外国投資委員会(CFIUS:Committee on Foreign Investment in the United States)から、同委員会による調査が完了し、未解決の国家安全保障上の問題はないと通知をうけたことを発表した。
2013.05.29
KDDIは2013年5月29日、午前5時20分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。影響があるのはLTEのデータ通信サービスだけで、Eメールやインターネットなどは3Gデータ通信で利用可能。また音声通信は通常に利用できる状況だという。
KDDIによると、5月29日午前5時20分から、関東の一部の地域でau 4G LTEのデータ通信が利用できなくなっている。音声通話には影響はない。メール・インターネット等は3G通信で通常通り利用できるとのこと。
情報通信研究機構(NICT)は2013年5月28日、無線ルーター同士が自律的に通信経路を設定して通信網を構築できる新しい無線ルーターを開発したと発表した。複数の無線ルーターがメッシュ接続してネットワークを自動的に構成するため、被災地などで既存の通信網が利用できない状況でも広域な通信エリアを確保できる。
2013.05.28
日本では猫カフェや犬カフェが大人気ですが、とうとうロンドンにも猫カフェがやってまいりまます。 Lady Dinah’s Cat Emporiumという名前のヨーロッパ発の猫カフェがもうすぐ開店します。このカフ […]