• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

ひかりTVが電子書籍サービスと音楽配信サービスを年内に開始

ひかりTVが年内に音楽配信サービスと電子書籍サービスを開始する。10月5日に開催されたひかりTV2012年度下期事業説明会でその概要があきらかにされた。

2012.10.05

車から読み解くモバイルとクラウドがもたらすICTの変化

9月27日、デロイト トーマツ コンサルティングにおいて、モバイル業界向けにセミナー「新興国と日本の最新モバイル動向2012」が開催された。本稿ではインテル株式会社 オートモーティブ・ソリューション・グループ チーフ・アドバンスト・サービス・アーキテクト(兼)ダイレクター 野辺 継男氏による基調講演「今後モバイルソリューションはどの様に世界を変えるのか」を紹介する。

阪急阪神グループ、O2OサービスとO2Oマーケティングに関する共同トライアルを開始

阪急阪神グループ各社は、NTTグループ各社と博報堂の協力で、モバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA(スマート スタシア)」の提供を2012年10月6日より開始する。また、梅田、西宮の主要商業施設で、SMART STACIA会員対象のO2Oマーケティングに関する共同トライアルを実施する。

フュージョン・コミュニケーションズ、月額980円から使える「楽天ブロードバンドLTE」の提供を開始

10月4日、楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズと丸紅無線通信は、LTEに対応したデータ通信サービス「楽天ブロードバンドLTE」の提供を開始する。

2012.10.04

[CEATEC 2012]手ぶらでどこでもテレビ電話、手のひらで認証--新しい研究開発の成果が並ぶ

幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2012では、NTTドコモ、KDDIの研究開発の展示も見どころだ。NTTドコモはウエアラブル端末の開発に向けた「ハンズフリービデオフォン」や、スマートフォンの新しいUIを展示。KDDIは高齢者などで聴力が弱くなった人に向けて補聴機能を強化した携帯電話や手のひらの模様を使った認証システムを展示した。

[CEATEC 2012]ドコモはXperia AXやGALAXY Note IIを先行展示、KDDIはSmart TV Boxで3M戦略を具現化

千葉市美浜区の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2012」。携帯電話事業者としては、NTTドコモとKDDIの2キャリアーが出展して時代の今を映す製品やサービスを展示している。今回は、2012年冬モデルの新製品発表直前というタイミングに当たるため、新端末がずらり並ぶ展示ではないが、展示には両社の戦略が表れている。

ソーシャルメディアは政治を変えているか?(3)

賢い政治家はTwitterを使いこなしている イギリスの政治家のTwitter好きを受けて、セッションでも「Twitterは政治に影響を与えているか?」という質問で会場が盛り上がりました。 Antony Carpen氏は […]

ドコモ子会社、グアムでLTEサービスを10月4日に開始

NTTドコモのグアム、サイパンにおける100%子会社であるドコモパシフィックは、グアムでLTEサービスを開始すると発表した。サービスの開始は10月4日から。

2012.10.03

KDDIとナビタイム、10月中旬以降にナビアプリをiPhone対応へ

KDDIとナビタイムジャパンは2012年10月2日、各種のナビゲーションサービスをアップルのiOSに対応させる検討を開始したと発表した。10月中旬以降をめどに対応を開始する。

2012.10.02

[Deloitte Mobile Survey 2012 #2]デバイス普及状況と機種 〜新興国スマートデバイス市場の主役は誰か

デロイトが独自に行った、モバイルコミュニケーションについての5大陸15ヶ国に渡るオンライン調査「2012年グローバルモバイル消費者調査」の結果について、特に新興国と日本について焦点をあてて報告するこの連載、第2回目になる今回はデバイス面に関係する部分にて得られた調査結果を中心に報告する。

ソーシャルメディアは政治を変えているか?(2)

Twitterが大好きなイギリスの政治家 セッションの半ばには、会場から「Twitterは政治をどのように変えているか?」という質問がありました。この様な質問がでたのには理由あがります。イギリスの政治家は、地方議員も国会 […]

ソフトバンク、イー・アクセスを完全子会社化、iPhone 5の1.7GHz帯LTEは2013年春から

10月1日、ソフトバンクとイー・アクセスは、同日、イー・アクセスをソフトバンクの完全子会社とする株式交換契約を締結したことを発表した。年内の完全子会社化を目標とする。2013年春をめどに、iPhone 5でも1,7GHz帯のLTEが利用出来るようにする計画。