iPhone 5が9月21日に発売になり、同日からKDDIとソフトバンクモバイルがLTEサービスを開始した。iPhone 5を販売するショップには購入を待つ長蛇の列ができる、恒例の後継が見られた。
2012.09.24
メチャクチャなことになっているアップルのiOS 6地図でありますが、「何らかの理由で突貫工事だったんではないか?」という憶測が飛び交っております。 The Registerによれば、アップルは7月5日頃から地図アプリを担 […]
アップルのiOS6の地図アプリの表示がメチャクチャな件ですが、ロンドンでも話題になっております。 あの、ロンドン地下鉄に「iOS6がだめならうちの紙の地図がありますよ!」と書かれてしまった件 中世のテムズ川が表示されてま […]
2012.09.23
KDDIは2012年9月21日、auのスマートフォン向けサービス「auスマートパス」の利用範囲を拡大し、au版のiPhoneでも利用できるようにしたと発表した。情報料はAndroid版と同じ月額390円。iPhoneでauスマートパスに登録した場合は、2012年12月末まで情報量を無料で利用できる。
2012.09.21
ぐるなびとTSUTAYAはそれぞれ2012年9月20日に、アップルのiOS 6が搭載する新機能「Passbook」に向けてクーポンを配信すると発表した。iOS 6を搭載する新機種のiPhone 5などで利用できる。
2012.09.20
9月19日、シマンテックは、2012年の「ノートン ネット犯罪レポート」を発表した。それによると、24か国13000人のユーザーによる回答をもとに算出した世界のユーザーを対象としたネット犯罪に関連する過去1年間の直接被害総額は1,110億ドル。
9月19日、ソフトバンクモバイル(以下SBM)の孫正義社長は記者会見を開催し、9月21日からサービスを開始するSoftBank 4G LTEの新しい料金施策を発表した。あらためて、auのiPhone 5との支払金額の比較に焦点を当てて見ていく。
ソフトバンクモバイルは2012年9月19日、iPhone 5を含むSoftBank 4G およびSoftBank 4G LTE 対応スマートフォン向けに、「テザリンクオプション」などの施策を開始すると発表した。施策は5種類で、「デザリンクオプション」「24時間通話定額オプション」「4G/LTEスマホBB割」「4G/LTEスマホ家族キャンペーン」の実施と、「スマホ下取りプログラム」の拡充である。
2012.09.19
楽天とイー・アクセスは2012年9月19日、モバイルデータ通信会社「楽天イー・モバイル」を設立したと発表した。新会社は10月1日からLTE方式による「楽天スーパーWiFi」を開始する予定。モバイルルーター型の端末を提供し、月額3880円でサービスを提供する。
9月19日、ソフトバンクモバイルは記者会見を開催し、4G/LTE 対応スマートフォン向けの新たな施策を発表した。テザリング、ソフトバンクユーザー間24時間無料通話オプション、固定回線とのセット割引など、auと同等のオプションが新たに用意された。