IHSアイサプライがグーグルのNexus 7を分解、部品ごとの原価の推定金額を算出した。同端末は8GB版で収支トントン、16GB版では一定の利益が出そうだという。
2012.07.12
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は2012年7月11日、2012年4月期における企業のタブレット端末導入状況の調査結果を発表した。結果では、タブレット端末を導入済みの企業は19%で、前回調査の2011年10月期に比べて7ポイント上昇していることがわかった。
2012.07.11
ファーストサーバも親会社であるヤフーとともに、一定の賠償に応じるとのメッセージを発しているが、すべての被害者がそれに応じるとは限らず、最終的に法廷で争う事態は避けられないと考えられる。そこでまずは、今回の件を法律家の立場から見るとどのような問題があり、または問題とは言えないのかを弁護士の葛山弘輝氏(ひかり総合法律事務所)にうかがった。
2012年第1四半期の広告業全体に対する支出は前年同期に比べて3.1%増加、また媒体別でも雑誌をのぞくすべての分野で増加を記録したという。
オラクルがソーシャルソフトウェアやソーシャルマークアップ言語を開発するインヴォルヴァー(Involver)の買収を発表。エンタープライズ企業のソーシャルメディア関連の買収が続いている。
グーグルがアップルのウェブブラウザ「Safari」のプライバシーポリシーに反するした行為を行ったとして問題視されていた件で、米連邦取引委員会が罰金2250万ドルを課す見通しだという。
先週、東京国際ブックフェア(以下TIBF)と併催の国際電子出版EXPO(以下電子出版EXPO)が開催された。事前に楽天koboの発表、Amazon Kindleの日本発売予告があり、ついに電子書籍も盛り上がるのか、と淡く期待してみたものの......。
2012.07.10
米ガートナーが発表したIT関連支出に関する予測によると、今年の世界の市場規模は3兆6280億ドル(前年比3%増)、2013年は3兆7860億ドル(同4.4%増)になる見込みという。
オープンソース・プロジェクトのリポジトリを運営するギットハブ(GitHub)が初めての外部資金調達で1億ドルを確保。評価額は推定7億5000万ドル。
サムスン「Galaxy Tab」によるアップルの特許侵害をめぐって英国で争われていた訴訟で、「GalaxyのデザインはiPadほど格好良くない」としてアップルの主張を退ける判決が下されたという。