• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部のおすすめWirelessWire News編集部のおすすめ

スペースXのロケットが爆発 – フェイスブックのInternet.org用通信用衛星が巻き添えに

イーロン・マスク(Elon Musk)氏率いる民間ロケット会社スペースX(SpaceX)のロケットが米国時間1日に爆発し、同ロケットでの打ち上げを予定していたフェイスブック(Facebook)のネット通信用人工衛星が巻き […]

2016.09.02

NTT東がフレッツ閉域網からパブリッククラウドへセキュアな接続を実現する「クラウドゲートウェイ」シリーズ提供を開始

アプリとクラウド接続をパッケージしたサービスと、複数クラウド接続に要する手間を削減するサービスの2種類を用意する。

2016.09.01

JPX(日本取引所グループ)のブロックチェーン技術評価レポートを読む

ビットコインとはとどのつまりIngressである。というのが両者を一通り調べての所感である。 各所の記事で書かれているのでご存じの方も多いと思われるが、IngressはポケモンGOの前身と位置付けられるゲームである(前々 […]

欧州委員会、アップルに145億ドルの法人税支払い命令 – アップルとアイルランド政府は反発

アップル(Apple)がアイルランド法人を利用して大規模な租税回避を行っている件に関する調査を進めていた欧州委員会(European Commission)が現地時間30日、同社に対して、約145億ドル(130億ユーロ) […]

2016.08.31

ラピッドプロトタイピングでものづくりベンチャーを支援する「コトチャレンジ」

日本の製造業がイノベーションの創出に苦戦する中、オムロンベンチャーズ(OVC)はハードウェア系ベンチャーを支援するインキュベーションプログラム「コトチャレンジ」を昨年より開催している。大企業ならではの豊富な経験と専門スタ […]

グーグル、スマートホーム分野で組織再編 – ネストを本体に吸収へ(Fortune報道)

グーグル(Google)の持株会社アルファベット(Alphabet)が、同社傘下のネストラボ(Nest Labs:以下、ネスト)に在籍する開発者の一部をグーグルに転籍させるになったという。Fortuneが情報筋の話として […]

NTT東のクラウド型ロボットプラットフォーム、初弾サービスは介護レク支援ロボットを月額1万円以下で提供

NTT東日本はクラウド型ロボットプラットフォームサービス「ロボコネクト」を2016年9月1日から開始する。会話・カメラ撮影・遠隔通話機能をクラウドで提供し、さらに独自アプリケーションとの連携を可能にする。

IIJがNTTドコモとHLR/HSS連携、2017年度中にフルMVNO商用サービス開始を目指す

HLR/HSS連携により、従来は不可能だった独自のSIMカード調達・発行が可能になり、従来のレイヤ2接続によるMVNOと比べ、より柔軟なサービス設計が行えるようになる。

IoTテーマにみるこれからのITビジネスの新しい姿

書店店頭は、世の中の情報ニーズを写し取った鏡のようなものであるが、この夏休みでIoT関連資料が案の定増えてきている。昨年から、現場の動きが本格化しているのを各所で感じ取れるようになり、ビジネスとして立ち上がってきている流 […]

2016.08.30

ポケモンGO禁止令で考える日本企業に優秀者が来ない理由

ポケモンGO熱が若干落ち着いてきましたが、認知が広まってきたので、様々なニュースを耳にする様になりました。ところで一部の日本企業や大学ではポケモンGoが禁止されていますが、それを追っていると、日本の組織のリスク管理やIT […]

女を演じる男と、女を演じる男を演じる人工知能

 ネットの世界には、むかしから女性を演じる男性が居ることはよく知られています。  そういう人をネットオカマ、略して「ネカマ」と呼びます。  何故彼らは敢えて女性を演じるのか。  それを知るために、一度筆者も好奇心からネカ […]

知的情報処理の最前線:日本に「量子アニーリング」が来る日

2016年8月1日、これは日本の量子アニーリング研究、果ては量子コンピュータ研究の記念するべき始まりの日かもしれない。 ハーディス株式会社が日本におけるD-Waveマシンの販売提携を発表した。カナダのD-Wave Sys […]