兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課では民間の専門家によるアドバイザー制度を2013年からスタートし、2015年からは現場捜査に同行するサイバー犯罪捜査官を採用するなど、官民一体でサイバー犯罪対策に取り組んでいる。
2017.02.01
アプリとクラウド接続をパッケージしたサービスと、複数クラウド接続に要する手間を削減するサービスの2種類を用意する。
2016.09.01
KDDIは、Windows 10 MobileをOSに採用したスマートフォン「HP Elite x3」を法人向けに9月5日に発売する。HP Elite x3は日本HP製で、ディスプレイなどを接続することでパソコンのように利用できる「Continuum」機能の搭載などにより、法人需要にアピールする。
2016.08.31
アメリカの非営利団体、Center for Cyber Safety and Education(フロリダ州クリアウォーター)が、小学4年生から8年生までを対象に行った調査結果を公表している。
2016.06.03
ディズニー・リサーチが開発したEM-IDは、デバイスやガジェットが発する電磁波を調べて、機種などを識別する技術。同じ種類の機器の間の違いまで識別できるという、電磁(Electro-Magnetic)のID(entification)技術である。
2016.05.27
ジェムアルトはタイ情報通信技術省の傘下でタイにおけるセキュアなオンラインサービスの開発を目的とする電子商取引開発庁(ETDA)に「LinqUs Mobile ID ソリューション」を提供することを発表した。
旧聞に属しますが、奈良先端科学技術大学院大学教授にして、内閣官房情報セキュリティ対策推進室の初代情報セキュリティ補佐官など要職を務められた山口英氏の逝去が伝えられました。その訃報に接し、昔のことを少し思い出してしまいました。
2016.05.25
生体認証技術やサービスの開発を手掛けるLiquidとKDDIは、ホテルに宿泊する訪日外国人向けに指紋生体認証で本人確認を可能にする実証実験「プロジェクト池袋」を実施すると発表した。プリンスホテルが運営する「サンシャインシティプリンスホテル」で、6月から11月にかけて実施する。
2016.05.19
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターは、「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引」を公開した。IoT機器およびその使用環境で想定されるセキュリティ上の脅威に備えるため、IoT のセキュリティ設計を […]
2016.05.13