現在の株式会社は、イギリス東インド会社の2年後(1602年)に設立されたオランダ東インド会社にその原型を見ることができる。オランダ版には、1)出資した額以上の責任が発生しない(有限責任)、2)株式を自分の好きなタイミング […]
2021.01.04
AIは近年、驚くような変化が毎月のように訪れている。 筆者の主宰する私塾では、上級会員向けに月に一回、AIに関する最新情報をシェアし、考察を加えるといったことを4年ほど続けている。 始めた当初は「そんなに毎月話すことがあ […]
中小企業向けのAI活用講座「AI実践道場」。石川県、金沢工業大学(KIT)、日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)、株式会社イーネットソリューションズ、株式会社金沢総合研究所が2018年から産学官連携で行っているこの […]
2021.01.03
前回は、「食」について一期一会であることを書いたが、「酒」についても、一期一会であることを意識していたい。旅先で出会った地酒や地元バーテンダーによる抜群のカクテルなどももちろんであるが、特にウイスキーには一期一会という側 […]
2021.01.01
ウォルマート、TikTok上でのライブコマースをテスト【CNBC 12/17】 米小売最大手のウォルマートは現地時間12月18日、TikTok上で同社の商品を直接ショッピングできるライブ配信(ライブコマース)イベントを試 […]
2020.12.29
サムスン、ローカル5Gおよびエッジコンピューティング関連ソリューションでIBMと提携【Reuters 12/16】 韓国サムスンは現地時間12月16日、エッジコンピューティングおよびローカル5Gネットワークに関連するソリ […]
2020.12.28
「非常識」とは一体何を指すのだろうか。それがはっきりと明文化されていそうなのが「法律」である。法治国家に住む私たちは、自分の行動の基準を独裁者に決めてもらうのでもなく、企業に委託するのでもなく、法律に委ねることにしている。
2020.12.25
「常識」というものは、どのようにして生まれるのだろうか。そもそも、私たちが何かを常識として受け入れる時に辿る道筋は、それほど多くはない。考えられるのは、主として二つのアプローチである。
2020.12.24
米国で多数の政府機関やインフラ事業者、民間企業を巻き込む大規模サイバー攻撃【BBC 12/18】 米国土安全保障省(DHS)傘下のサイバーセキュリティ・インフラストラクチャー・セキュリティ庁(CISA)は先ごろ、多くの政 […]
米マーベル、オープンソースの5Gネットワーク機器向けのチップを投入【Reuters 12/8】 米チップメーカーのマーベル・テクノロジー・グループ(Marvell Technology Group)は現地時間12月8日、 […]
2020.12.23