• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

保存期間が2倍に。米スタートアップの食用コーティングを施したアボカドが欧州で発売 ほか

プラスチック容器への反発で過去のリサイクル技術に脚光【WSJ 12/8】 BPやダウのようなプラスチックメーカー、コカ・コーラやダノン、ユニリーバなどプラスチック容器を使用する企業では近年、環境負荷の高いプラスチック容器 […]

2019.12.25

AI革命の行き着くところ。Store of Abilities

ほんとうの答えというのはいつも目の前にある。 けれども、そうであることに気づかない。こちらに準備ができていなければ。 先日、東京大学の暦本先生に講演をお願いした際に、「AIの完成形はIoTではなくIoAなんですよ。Int […]

2019.12.24

5G予測、2025年に26億加入、30年には世界需要が約170兆円に

エリクソンの「モビリティレポート」、電子情報技術産業協会(JEITA)の「5Gの世界需要額見通し」の内外の2つの予測の数値が発表された

2019.12.23

DNAと微生物が里山の新たな価値を創出する – 金沢工業大学(KIT)に完成した「里山バイオラボ」が描く地域創生の未来

2019年8月1日、金沢工業大学に「里山バイオラボ」と呼ばれる研究施設が開設された。遺伝子解析や微生物分析を行う施設だという。しかも、これらの研究を<地域創生>へ繋げるというから驚きだ。いったいどんな研究施設なのか。同ラ […]

2019.12.22

米国の2019年の電子書籍売上、減少傾向に歯止め ほか

メレディス、ライフスタイル誌『Southern Living』をベースにしたテレビ番組を製作へ【Variety 11/5】 米メディア大手のメレディス(Meredith)が、同社が2017年のタイム社買収で取得した196 […]

2019.12.20

CEOの勤務評価はどうつけるべきか?

今年から人事部長の立ち会いのもと、三役(CEO,CFO,COO)の相互評価面談をすることになった。 わりと長い経営者人生だと思っていたが、よく考えたら今年は業務執行責任者(COO)を別の人にして、僕は初めて純粋なCEOに […]

2019.12.19

テック系の仕事を嫌がる欧州の若者

前回の記事では、欧州最大の経済大国であるドイツでもITを始めとする高度技能人材が大幅に不足しており、国内における養成が追いつかないので移民法の改正で外国人労働者の採用を簡易化する件をご紹介しました。 実は、欧州の他の国も […]

2019.12.18

「安酒」ならではの楽しみがある ウイスキーと酒場の寓話(12)

個性を楽しむシングルモルトウイスキーは良いものだが、ちょっと背筋を伸ばして改まって味わうような感じもある。ラベルの内容などもちゃんと読んだりするし、そこにはストーリーもある。安くはないのでガブガブ飲む感じでもない。水やソ […]

2019.12.17

スキルのある労働者不足に悩む欧州

現在欧州で比較的景気の良い国が直面している最大の問題には、共通点があります。製造業はじめ、ソフトウェアなどの理系業界は予想以上の好景気で、実は大幅な人不足なのです。失業率が高いというイメージがある欧州ですが、実は仕事はか […]

2019.12.16

ローカル5Gソリューションの国内提供へタッグ、ノキアがNSSOLなど5社と

ノキアソリューションズ&ネットワーク(ノキア)は、日鉄ソリューションズ(NSSOL)、丸紅、インターネットイニシアティブ(IIJ)、エクイニクス・ジャパン、日立国際電気の5社とパートナーシップを持ち、ローカル5Gの国内での普及を推進する

経営者が国際学会を視察するべき理由

神経情報回路のトップカンファレンスであるNeurIPS2019がカナダのバンクーバーで開催された。 当社も昨年からスポンサーを継続している。 NeurIPSは、近年急速に発展してきたディープラーニングを始めとする人工ニュ […]

トラストサービスの必要性から働き方とセキュリティの関係まで多彩な講演

ジャパンセキュリティサミットDay1の午後の部は、ベンダーによるブレイクアウトセッションがAルーム、Bルーム2部屋に分かれて開催された。

2019.12.14