前回と前々回の記事では、日産のカルロス・ゴーン氏の件を取り上げましたが、この事件において一番の問題は、日産におけるガバナンスが機能していなかったということではないでしょうか。 多くの報道では、ゴーン氏個人の不正にフォーカ […]
2018.11.26
前回の記事では、カルロス・ゴーン氏の不正の背景には、海外の特権階級は、高い報酬やベネフィットを得ることが自分の地位にとっては当たり前だと考えていることがあるのではないか、と述べました。 こういった感覚は日本ではかなり違和 […]
2018.11.25
ここ最近の日本での最大の経済ニュースの話題は日産のカルロス・ゴーン氏のスキャンダルでありますが、日産のスキャンダルはテック業界の人々にとっても他人事とはいえないと思います。 個人的には、ゴーン氏は単なる外国人経営者ではな […]
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の主催で、「タルピオット・プログラムにみるイスラエルのイノベーション・システム」という講演会が11月13日に虎ノ門の中央合同庁舎で開催された。
2018.11.22
ブラックベリー、米サイバーセキュリティ企業のCylanceを14億ドルで買収【CNBC】 カナダのブラックベリーは現地時間11月16日、米サイバーセキュリティ企業のサイランス(Cylance)を14億ドルで買収すると発表 […]
イスラエル配車アプリのGett、身売りを検討か【Bloomberg】 フォルクスワーゲンなどが支援し、評価額が10億ドル以上になっている配車アプリベンチャーのゲット(Gett)が、ウーバーやリフトなどの競合と争うために身 […]
2018.11.21
中国新華社、AIニュースキャスターを披露【BBC】 中国の国営通信社である新華社通信は先ごろ、中国検索エンジン大手のSogou(捜狗)と共同開発したバーチャル・ニュースキャスターを披露。英語版・中国語版の2人の「AIキャ […]
楽天モバイルネットワークは、2018年11月15日に「楽天生命パーク宮城」でスマートスタジアムの実証実験を行い、5Gネットワーク時代に可能になるスポーツ観戦の新体験の片鱗を示した
2018.11.20
IoT、AIの実際の導入事例などを展示やセミナーで紹介する「IoT/AI ビジネスカンファレンス」が開催された。
2018.11.18
工場などで業務を支えるネットワークやシステムは、マルウエアなどに感染した機器を隔離してしまうと製造ラインが止まって大規模な影響を及ぼすことがある。そうした事態に陥らないように、業務継続性を重視したセキュリティ対策を支援するソフトが開発された。
2018.11.16