• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

MITの研究グループが携帯電話の自動組み立て技術を研究

Fast Companyが米国時間22日に報じたところによると、マサチューセッツ工科大学(MIT)のある研究グループが、人やロボットの手を借りずに、自ら本体の組み立てを行う携帯電話の開発を目指しているという。 Fast […]

2016.08.23

アップル、医療データ関連ベンチャーのグリーンプスを買収(Fast Company報道)

医療健康分野での事業拡大を目指すアップル(Apple)が、医療データ関連のグリーンプス(Gliimpse)というベンチャー企業を買収したという。Fast Companyが米国時間22日に報じている。 Fast Compa […]

ツイッターなどの口コミの拡散を人工知能で自動検知、WACULが「AIアナリスト」に新機能

人工知能を利用してWebサイトの分析などを行うサービス「AIアナリスト」を提供するWACUL(ワカル)は、ツイッターなどでの口コミの拡散を自動検知する新機能をAIアナリストに追加した。

人工知能から見た知能発達のための教育手法

 週末はマインクラフトを教育に応用しようとする人たちが集まる。MCEduというイベントに登壇してきました。  そのとき、私は知能発達という観点からマインクラフトが知能の発達についてどのような効果をもたらすか、そして知能と […]

2016.08.22

ポケモンGOのビジネスモデル:収益と競争力はどこから?

AR/VR市場の伸びが期待されるとの話題が増えてきた。テクノロジー関連業界は、特定のテクニカルキーワードが投資と産業開発を引っ張るという動き方を一年から数年のサイクルで繰り返すのが業界の基本的な仕組みとなっているが、20 […]

米ライドシェアリングのリフト、売却先探しをいったん断念か

NYTimesが米国時間19日付で報じたところによると、米ライドシェアリング市場2番手のリフト(Lyft)が数ヶ月前から複数の大手IT企業などに売却の打診を行っていたもの、結局買い手が見つからず、今後しばらくは単独で事業 […]

楽天、Bitcoin関連ベンチャーのビットネットを買収 – blockchain技術の研究拠点設立へ

楽天が、Bitcoin関連ベンチャーの英ビットネット(Bitnet)を買収したことを日本時間18日に’発表した。 北アイルランドのベルファストに本拠地を置くビットネットは、コインベース(Coinbase)やビットペイ(B […]

もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて

すっかり旧聞に属しますが、Internet Archive が主催し、これからのウェブのあり方を議論するイベント Decentralized Web Summit が6月に開かれました。それにいたる流れを少し辿りたいと思います。

ウエアラブル端末は12%増、タブレットは5%減、16年上期の市場動向--GfKジャパン

全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データなどを基にした2016年上半期の家電およびIT市場の販売動向を、GfKジャパンが2016年8月19日に発表した。テレコム市場、IT市場ではウエアラブル端末が伸びる一方で、携帯電話 […]

Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから

2016年8月1日に開催されたISOC-JP主催のワークショップで行われた、ネットワーク中立性とゼロレーティングについての議論を紹介する。

米政府、ICANNへの委託契約を9月末で終了へ

米オバマ政権は現地時間16日、ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織「ICANN」との委託契約を9月いっぱいで終了することを発表。インターネットの運用等に対する米政府の影響力が薄れることに対し、米議会の保守派議員な […]

2016.08.19

アップル、次世代Apple Watchの携帯通信対応は一旦見送りに(Bloomberg報道)

アップル(Apple)で開発中とされる次世代「Apple Watch」(「Apple Watch 2」 )について、携帯通信機能の追加が先送りされることになったとする情報筋の話がBloombergで米国時間18日に報じら […]